この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年02月03日

つくるフェスタ@浜大津レポ

M's Hawaiianquilts制作日記にようこそ♪


先週末は4回目のつくるフェスタでした。

主催者としては、たくさんの方にご来場頂き、

つくるを楽しんで頂けたこと、とても嬉しく思っています。

また出展者としては、教室のメンバーさん、小さな頃からのともだちや

高校の同級生、以前ハワイアンキルトの体験レッスンにお越しくださった方や、

前回までのつくフェスでワークショップを受けて下さった方などなど、

ご縁のある方々にご来場頂けた事、感謝の気持ちでいっぱいです。






シャドーキルトのリボントレイ、いろんなパターンでお作り頂きました。



母子ペア、だけでなく父子ペア、や、おばぁちゃま&お孫ちゃんトリオなどなど

いろんな世代の方にご参加頂けて嬉しかったです。



和裁や洋裁をなさってる方、小物作りをされている方など、

ジャンルは違えどもお針に慣れておられる方は、流石の針使い!

良い勉強になります。




2日で20のワークショップ、ほんの一部ですがご紹介を…。

色束さんの別のワークショップで作られた小物入れと

今回作られた「Pelan-Pelan 」さんの「ローズとレースの春色コサージュ」

の組み合わせはカラーがぴったり!














mishaさんのあみぐるみ。完成された方の達成感と嬉しさが

こちらまで伝わってきました(^^。





パールリングは繊細でとても素敵でした。





ホワホワのミンクボンボンとキラキラビーズの可愛らしさったら!




羊さんのホワホワも可愛く壁に飾られていました。



絶対作りたい!って思ってたのに参加できなかった乙女箱さんの

つまみ細工。




小さなブースながら各出展者さまのキラキラとした個性が溢れていました。

ご来場下さる方も手作りの本当に好きな方が多く、これからももっともっと

「つくる」に拘ってイベントを進化させていかねば、と思いを新たにしました。



手工芸が、つくることが、大好きな人が出展をして下さり、また

手工芸が、つくることが、大好きな人にご来場頂き、かつ楽しみ、

ご満足頂ける様にするには、と毎回あれやこれやと思案しています。

上手くいったこともあれば、もちろんその逆もあり、まさに一喜一憂

しながら、手探りで前に進もうとしています。

「つくるたのしみ」をつくることってなんだかとてもむつかしい。

でもむつかしいからこそ、挑戦しているのかも知れません。




つくフェス中に、ちゃっかり体験させて頂いたレジン。



大好きな惑星を閉じ込めて作った、お守りの様なネックレス。

ああ、やっぱりつくるって楽しい!




つくるフェスタが終わったので、しばらくは教室と制作に専念します。

そうそう、教室展の準備もそろそろスタートしなくちゃ、ですね。




tenki_2サイトご訪問にBig Mahalotenki_2

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします



滋賀・京都のハワイアンキルト教室
M's Hawaiianquilts***エムズハワイアンキルト***
http://ms-hawaiianquilts.jimdo.com/

  


Posted by M's Hawaiianquilts at 13:35Comments(0)手作りいろいろ元的見聞録

2014年01月27日

キルトフェス@東京ドーム

M's Hawaiianquilts制作日記にようこそ♪


フェス参戦!といっても、音楽ではないのです。

フェスはフェスでもキルトフェス、です。

弾丸日帰り、で東京国際キルトフェスティバルに行ってきました。

今回は急に思い立って行ったので、寄り道一切無しで、

ひたすらキルトを堪能してきましたよ。




フレンドシップのテーマは花。



こちらはハワイアン括り。全部で82枚!だそうです。




「ぼて鳥」さん、のシリーズが一番ツボでした。










特別企画「キルトでつむぐムーミン物語」は圧巻。






リアル「ムーミンハウス」の中にもキルト!




キャシーさんのコーナーは展示も販売も、とても賑わっていました。






特に「コレ好キ!!」だったもの。












そして、恒例の「百恵さん」作品。







他にもまだまだあります。レッスンの時にプリントして持っていきますね。

今回はパッチワークの先生とご一緒させて頂いたので、いろいろ教えて貰ったり

お話ししながら見る事が出来、とても楽しかったです。





やっぱり、綺麗な色が好きです。

色には強く拘りながら、ハワイアン以外にも着手して行きたいな…と、

沢山の素敵な作品を見せて頂いて、制作意欲もモチベーションもUP↑です。








tenki_2サイトご訪問にBig Mahalotenki_2

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします



滋賀・京都のハワイアンキルト教室
M's Hawaiianquilts***エムズハワイアンキルト***
http://ms-hawaiianquilts.jimdo.com/


  


2014年01月20日

第4回つくるフェスタのご案内

M's Hawaiianquilts制作日記にようこそ♪

寒さが苦手な人間には何とも厳しい季節。

ヒーターの温風の前から離れられない私…と猫、です。



ハワイアンキルト教室を定期的に開催しながら、並行して実施している

手工芸のワークショップイベント、「つくるフェスタ@浜大津」。

早いもので、今回で第4回目を迎えます。

↓つくるフェスタブログ↓
http://tsukufes.shiga-saku.net/




今回は金・土の2日間開催です。

私は2月1日(土)に、カルトナージュの「フレンチクラフトアイ」沢村先生との

コラボ作品でワークショップをします。



ハワイアンモチーフのジュエリートレイです。

ジュエリーを置くだけでなく、キルト途中に外したシンブルや糸切り鋏を

置いたりするのに、とても便利です。

いろんなパターンの布をご用意させて頂きますので、お気に入りを作って下さい。

私のワークショップは1日(土)ですが、31日(金)も一日会場にいる予定です。

今回はじめてご出展頂く先生も多く、あらゆるジャンルの手工芸が、

文字どおり「大集合!」となり、今からワクワクしています。



入場は無料、各ワークショップには参加費(講習費+材料代)が必要です。

是非遊びに、そして作りに、いらして下さいませ。



すきあらば、私も何か作ってみたい!いや何としてもつくる!

…と企んでます(^^)。




tenki_2サイトご訪問にBig Mahalotenki_2

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします



滋賀・京都のハワイアンキルト教室
M's Hawaiianquilts***エムズハワイアンキルト***
http://ms-hawaiianquilts.jimdo.com/


  


Posted by M's Hawaiianquilts at 09:30Comments(2)手作りいろいろ

2013年12月13日

キルトのオーナメント

M's Hawaiianquilts制作日記にようこそ♪

趣味嗜好(思考も、か)は年齢と共に変化して当然とはいえ、
まさか今になって少年ジャンプを読むようになるとは、我ながらビックリです。
ま、買ってまで読もうとは思いませんが、家にあるもんでついつい(^^ゞ。


教室作品ではないのですが、ちょっとしたオーナメントをキルトで作りました。


残り布で作ったのですが、なかなかのお気に入りが出来ました。

しかしまわりをグルッとバインディングで仕上げたのですが、

小さい上に出隅、入隅の連続で、予想以上にメンドクサイ(-_-;)。

次作る時はお仕立て方法を変えてみようと思います。




クリスマス準備といえば、折り紙で作るオーナメント、まだまだ増産してます。


こちらは裏表ともブルー系。すっきりシャープでお気に入り。




娘①号が気に入って自室に持って上がったのはこちら。

ちょっとカッコいい感のある赤と黒。基本の6ピースに+2。



やりだしたら止まらない人(←ワタシ!)、こんななってます。

内職!?って位、スピーディーに作れる様になりました。



テグスで天井から吊って、それはもうニギニギしいコト!


暖房をつけているので、下からの暖かい風の流れで

フワフワユルユルと揺れるのが、冬の室内らしくていい感じです(^^)。





さ、今日こそ作りかけのバッグを仕上げたい!それから新しい春用のパターンを

描いて、来週のレッスンの準備をして、それからそれから…と盛りだくさん。

早寝お散歩朝ご飯、で朝から絶好調!今日もmaika'i!な一日を(^^♪



tenki_2サイトご訪問にBig Mahalotenki_2

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします



滋賀・京都のハワイアンキルト教室
M's Hawaiianquilts***エムズハワイアンキルト***
http://ms-hawaiianquilts.jimdo.com/
  


Posted by M's Hawaiianquilts at 08:49Comments(0)手作りいろいろ

2013年12月10日

家紋をキルトで

M's Hawaiianquilts制作日記にようこそ♪

全身筋肉痛と行方不明の品々。大模様替えの後遺症です。

けれど大掃除の前倒しにもなったし、作業部屋からの風景も変わったので

気分も一新。次は冬枯れ激しすぎるお庭に彩りが欲しいとこです。



ちょっといつもと趣を変え、ハワイアンキルトの技法を活かしつつ、

家紋をモチーフで、和テイストのキルトフレームを作ってみました。



これ、私の実家の家紋です。丸に抱き角、という紋です。

家紋って、すごいデザインの宝庫です。苗字と関係なしに

これは縫ったら面白そう!っていうのが沢山あるので、チョコチョコと

作りためて繋いでタペストリーにできたら、と思っています。


ちなみにこのフレームに入れたのは実家にプレゼントの予定。

父の今の視力では、あんまり見えないかもしれないけれど、それでも

ちょっとは喜んでくれるといいな、と願いを込めて送ります。



tenki_2サイトご訪問にBig Mahalotenki_2

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします



滋賀・京都のハワイアンキルト教室
M's Hawaiianquilts***エムズハワイアンキルト***
http://ms-hawaiianquilts.jimdo.com/

  
タグ :家紋キルト


Posted by M's Hawaiianquilts at 08:57Comments(0)手作りいろいろ

2013年12月06日

クリスマスを待ちながら

M's Hawaiianquilts制作日記にようこそ♪

今日こそツリーを出そう!と思ったのですが、今の我が家のレイアウトでは、
どうもしっくり収まらない感じがして、これはもう年末大掃除込みの
大模様替えからするしかないような、しかしそんな事しはじめたら
一日じゃ収拾がつかないような…と朝から思案にくれているmotocoです。
ううう、どうしよう。


キルトではないのですが、先日新聞広告に載っていた折り紙で作る

クリスマスのオーナメントが、とても綺麗だったので作ってみました。

両面カラーの折り紙、100均で売ってました。生まれてはじめて買ったかも。

6つのピースをそれぞれ作ってから最後につなぎ合わせます。

とても簡単だけどなんだかいい感じ♪

真っ白の、ちょっと光沢のある硬いめの紙で作っても素敵になりそうです。



クリスマスのシャドーキルトも各レッスンで仕上がってきています。


なかには全部プレゼントでお手元を離れてしまった方も。

まだ少し材料あるので、ご入用の方はご連絡下さいね。


こちらは只今「針休め、の、針遊び」に作っているもの。

ちょっとした壁飾りになる予定です。


糸を使い切った後の糸巻きを見るたび、妙な達成感がわいてきます。


「がんばった、オレ!」って、完全に自己満足ですけどね、たまーにこう、

自分で自分を褒めたり励ましたりしながら、毎日コツコツ縫っておりますですよ。




tenki_2サイトご訪問にBig Mahalotenki_2

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします



滋賀・京都のハワイアンキルト教室
M's Hawaiianquilts***エムズハワイアンキルト***
http://ms-hawaiianquilts.jimdo.com/
  


2013年10月08日

接着芯で作る小物入れ

M's Hawaiianquilts制作日記にようこそ♪

日中は暑いけど朝晩が涼しくて、それに何より随分ともう日の出が
うんと遅くなってきた今日この頃。
何か、暗いってだけでいつもと一緒の時間なのに、
「ものすごく早起きで大変」感、が加わってしまう不思議…。




今日は久しぶりにハワイアンキルト以外のハンドメイド。

普段は教える側なんですが、教わるのも大好きです。

何と言っても楽しいし、勉強にもなるし一石二鳥。

つくフェスだって本当はお客さんで参加したいのです。

今回教えて頂いたのはこちらの入れ物。






最近流行りの「貼るだけ」系です。

厚手の接着芯や両面テープ等を使って、ほぼ縫わずに出来上がりました。

「貼るだけ」「塗るだけ」系は「縫う系」の私には何だか抵抗が

無くはないのですが、試してみると確かにお手軽&面白ー♪でした。

無料のワークショップだったのですが、とても丁寧に教えて下さって

楽しい時間を過ごすことができました。

この時は、ある布の中から2種類選んで作る、だったのですが

おさらいを兼ねて、おうちにある布でハワイアンバージョンも

作ってみようと思ってます。


今週のM's Hawaiianquiltsレッスンは

8日(火)滋賀リビングカルチャー倶楽部さま 午前・午後
9日(水)クラフトハートトーカイ西武大津店さま 午前・午後
10日(木)青山レッスン(詳細はお問い合わせ下さい)
となっています。

各クラス、お久しぶりの方や始めましての方など、お出会いするのが

とても楽しみです。どうぞよろしくお願いいたします。





tenki_2サイトご訪問にBig Mahalotenki_2

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします



滋賀・京都のハワイアンキルト教室
M's Hawaiianquilts***エムズハワイアンキルト***
http://ms-hawaiianquilts.jimdo.com/




  


Posted by M's Hawaiianquilts at 08:11Comments(0)手作りいろいろ

2013年09月30日

つくフェス後記


M's Hawaiianquilts制作日記にようこそ♪
先週末から怒涛の4日間を過ごし、さすがにヘロンへロンのmotocoです。
前半2日は室内、後半は2日は屋外。
絶妙なバランスで全身のあちこちにダメージ大の月曜日ですが。
今週も、ヘロン体に鞭打って頑張ります!



先週27日の金曜日は第3回つくるフェスタでした。

当日は沢山の方にお越し頂き、ありがとうございました。

ワークショップには初めての方も多くご参加頂いて

本当に楽しくて、また私自身の学びにもなり感謝しています。



皆さまの作品です。

全部は撮りきれていませんが、どれ1つ同じ物がなく、皆さまの

オリジナリティーとアイデアに脱帽でした。



募金箱と、資材プレゼントのコーナー。



ご協力頂いた皆さま、ありがとうございます。

また資材プレゼントにご協力頂いた出展者さま方にも本当に感謝です。

とても素敵なラッピングをして頂いていたり、メッセージが添えて

あったり「つくるを楽しむ」達人たち、隅々まで流石です!

お預かりした募金は後日精算して、つくフェスブログにて

きちんと報告させて頂きますね。



今回、特別に作って頂いたsunawoさんのハワイアンモチーフ。



残念ながら今回もワークショップには参加できなかったのですが、

後ほどサンキャッチャーにして頂く事になりました。

ざっくりイメージだけお伝えして、あとはお任せ。

どんな風に仕上がるのか、とても楽しみです(^^♪。

私はモンステラをオーダーしたのですが、当日一番人気は

プルメリアだったのだとか。

教室のメンバーさんで今回来られなかったけど

「気になる~!」な方、レッスンの時にmotocoまでお声かけ下さい(^^♪



1日を無事終えてキロにつくのをケロが見送ってくれました。



大津ではまちあかりイベントが開催中なのです。

あたりが薄暗い中の黄緑の灯り、とてもいい感じでした。





関わって下さった皆様、本当にありがとうございました。

つくるフェスタも、本業の方のハワイアンキルト教室も

これからも、もっと多くの方に知って頂いて、一緒に楽しんで頂けるよう

活動を続けて行こうと思いを新たにしました。




そうそう、ブログも意外な方から「見てますよ」ってお声かけ頂いたのも
嬉しかったです。

Maika'iな事、書くのも続けて行きますよん(^^♪






tenki_2サイトご訪問にBig Mahalotenki_2

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします



滋賀・京都のハワイアンキルト教室
M's Hawaiianquilts***エムズハワイアンキルト***
http://ms-hawaiianquilts.jimdo.com/


  


Posted by M's Hawaiianquilts at 10:12Comments(0)手作りいろいろ

2013年09月24日

今週金曜日は、つくるフェスタ@浜大津です

M's Hawaiianquilts制作日記にようこそ♪

三連休、楽しい事・嬉しい事・せつない事…とイロイロ山盛りありましたが
〆は、まさかの転倒(T_T)。段差を踏み外し、穿いてたレギンスが破れるほど
盛大に転びましたが、何せムダに丈夫ゆえ、擦り傷だけで済みました。
足育」が大事らしいよ~、って話をしてた直後というのに、何たる不覚。
ちょっと、真剣に運動に取り組まないといけないお年頃かも知れません。


痛む膝を抱えつつ、今週金曜日はいよいよつくるフェスタ@浜大津です。

今回も沢山の素敵なワークショップが大集合です。

詳しくはつくるフェスタブログに掲載させて頂いていますが、こちらでは

M's Hawaiianquiltsのワークショップについてご案内させて頂きます。


まずはこちらの、小さな小さな「ミニ針山」。


丸い部分と土台の部分の布、縁取りリボンや上にのせたビーズ・

スパンコール類何れもお好きなものをお選び頂けます。

一緒に写っている「豆本のような針ケース」とお揃いで作っても

カワイイですよ。



もうひとつは、tsuk*tsukとしてのワークショップで「マカロンメジャー」。



これもお好きな布をお選び頂けます。縁取りのリボン類の中にはビンテージ

もののレースも入っています。このメジャー、お裁縫箱に入れるだけでなく、

普段持ちのバッグに入れておいても何かと役立つので、実用面でも

とてもオススメです。



最後に、これはM's Hawaiianquiltsのワークショップではないのですが

今回、sunawo na katachiさんが、私のデザインを木のモチーフに

して下さいました。



このモチーフを使ったサンキャッチャーづくりのワークショップです。

いつもは布の上で見る自分のモチーフたちをこうして立体にして頂けて

とても嬉しいし感謝の気持ちでいっぱいです。

M's Hawaiianquiltsのメンバーの皆さま、是非ご参加下さいね。

んんんー、私も参加したいっ!



今日明日と全日レッスンで、果たしてつくフェスの準備は間に合うのか

若干不安を残しつつ、新しい週のスタートです。

さあ、今週も猛スピードでいきまっしょーーーい!




tenki_2サイトご訪問にBig Mahalotenki_2

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします



滋賀・京都のハワイアンキルト教室
M's Hawaiianquilts***エムズハワイアンキルト***
http://ms-hawaiianquilts.jimdo.com/

  


Posted by M's Hawaiianquilts at 08:37Comments(0)手作りいろいろ

2013年09月09日

タオルドレス

久しぶりのオバゲー(オバサマがこよなく愛する手芸)です。

タオルドレス(ドレスタオル?あれ?どっっちだか??)


これは試作1号。タオルが襟ぐりやレースをあれこれ替えて

ハワイアンな感じのを作ってみます。いい感じになったら、また

レッスンの時に持参しますね(^^♪



ハワイアンキルトに限らず、手先を動かして何かを作るって、

やっぱり本当に楽しい。出来上がった「モノ」は勿論のこと

それを作っている時間というか過程というか、それがとても

楽しいし、ワクワクするし、癒し(←って表現はあまり好きじゃないけど

適切な言葉が浮かばないので、とりあえず)でもある。


…そんな楽しさを少しでも多くの方に知って頂けるようにと

試行錯誤の日々でございますですよ。






ものづくり、では無いのですが、我が家の庭先で、

日々ぐんぐん作られているもの。



夏に近所の夜市で水鉢用に買った水草、絶賛増量中!!。

緑と紫の色がね、綺麗だな、と何気に購入したんだけど、

もうハンパない勢いで増えてます。あんまりギュウギュウになった

から、別容器(コドモの昆虫ケースwww)に取り分けたけど

それもまたギュウギュウになってきてます。


ご入用の方おられましたら喜んで持っていきますので、ご連絡下さいませ。  


Posted by M's Hawaiianquilts at 10:09Comments(0)手作りいろいろ