この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年09月30日

コラボレッスンと日々のあれこれ

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪

家で使ってるアイロンが壊れたので買い換えたら、アイロン台が

おまけについてきてちょっぴり困惑のmotocoです。

「その分まけてんか!」

と言えないあたり、まだまだオバ道修行が足りません(…足りんでイイか)。



金曜日はコラボさまでの2回目のレッスンでした。

自宅教室他あちこちの教室の方にお越し頂き、初対面ながらも

ハワイアンキルトで繋がっているので話はつきません。



100サイズのタペストリーが完成しました♪コングラチュレーションズ!!

他にフレンドシップキルトのカット、マカロン、ベビーキルトなど。

ベビーキルトはモンステラのアップリケの上からお花を重ねてレイアウト。

残念ながら完成までお手伝いすることが出来ないのですが、帰省されても

チクチクと続けて、完成させて頂けると嬉しいです。

10月は12日、26日の金曜日の予定です。

こちらのレッスンのご予約、お問い合わせは直接福田までお願いいたします。

初めての方はこのブログの「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい♪





さて、レッスンの間の日常のあれこれを少々。


ネコのれんたろうはあいかわらず甘えモード全開。

撫でてオーラ出しまくりで熱視線を送ってきます。


緑のスムージーはやっとまともに飲める物になってきました。

これ↑に氷と一緒に入れて持って出かけたりもしてます。
ちなみにこのコンテナー、保温保冷バッチシでホント重宝してます。


「舟を編む」と「小さいおうち」を読んでいます。
どちらも好きな作家さんだけどまだ読んでなかったのでワクワク。


永源寺きのこセンターのヒマラヤタケにハマってます。
和風の煮物にする事が多かったんだけど先日タイカレーに入れたら
これまたゼッピン!

しかし何で「ヒマラヤ」なんだろ??


トリはこちら。
先日、昭和基地で開催されていたハレノヒ展にお邪魔して
myPちゃんを作ってきました。

命名「クサマヤヨP」でございます。なかなかのナイスバディーっぷり。



えーっと、展示会準備も着々を進んでいます…ハズです(^_^;)。

10月頑張ります!!




tenki_2サイトご訪問にMahalotenki_2

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします




  


Posted by M's Hawaiianquilts at 10:27Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年09月29日

巳年用の干支キルト

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪

近頃は秋眠暁を覚えず、のmotocoです。寝る子は育ちます(笑)


まだ若干タイムラグがありますが、レッスンのレポートです。

今回は水曜のトーカイ西武大津店さまレッスン分。


来年の干支、巳のパターンが初登場。



六芳星なら「ダビデの蛇」(なんじゃそら!)と名づけたいとこですが

八芳星のアレンジです。


辰年はタツノオトシゴがハワイアンキルトで使うモチーフで、ちょうど

よかったのですが、巳はねえ…と思っていたのですが、干支を毎年

作りたいとのリクエストがあったので、「和」なテイストのキルトを

作ることにしました。でもハワイアンキルトと同じ8分の1パターン

なので手順はほぼ同じような感じです。

キルトラインをリアルスネークっぽくしたいのですが

ヘビってニガテな方が多いので、ちょっとまだ思案中です。

さらにもっとヘビがニガテな方の為に、もっとヘビ感の薄いパターンも

ご用意していますので、そちらの方も又近いうちに。


ちなみに来年のラッキーカラーは
ゴールド、オレンジ、ブルー、ブラウン
なんだそうですよー。
オレンジ×ブルーを金糸でキルト、が一番「縁起良さ感」あり気ですね(^^♪





完成したばかりのウルのタペストリー、もうすぐ完成のバッグ、

リバースアップリケの仕込み(笑)中、ご新規さまコースター、などなど。


今回も非常に中身の濃い1日でした。

お越しくださった皆さま、ありがとうございました。

あれこれと私のめんどっちいお願いを快く引き受けて下さる

店長はじめスタッフの皆さまにも、いつも本当に感謝ですm(__)m


次回は10月3日です。

午前一席あいてます。ご都合あう方おられましたら、どうぞ~♪



tenki_2サイトご訪問にMahalotenki_2

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします


  


Posted by M's Hawaiianquilts at 08:00Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年09月28日

ホヌのベビーキルトbabyboy用

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪


遅ればせながら、我が家にも「まるちゃんショック」がやってきた!の

motocoです。袋麺であの感じは、おぬしなかなかやるのう!でした。


さて、レッスン報告が遅れていますm(__)m。

写真撮り忘れなかっただけでも充分だ!と自分を褒めながら(←甘っ)、まずは

火曜日、リビングカルチャー倶楽部さまでのレッスンから。

また、新しいベビーキルトをスタートしました。


こちら男の子ちゃん用でブルー×ベージュのどちらもムラ染め布。

性別分かってる=結構な月齢=お誕生までこれまたあまり時間ない!ですが

大きなパターンで縫いやすくしているし、フープ持っても暑くない季節

なのでご出産に間に合うかも、と密かに思っています。


他にも


フレンドシップキルトの方や体験レッスンの方など今回もそれぞれの

課題をそれぞれのペースで進めていただきました。


ソーイングケースのカワイイのがまた完成♪



淡い色あいとホットフィックスのキラキラでとても可愛い仕上がりです。

私のは最近随分汚っこくなってきたので、作り直そうかと考え中。

どうも着る物持つ物の女子度が低すぎる(笑)ので、せめてお裁縫セットぐらいは

ラブリーにしておかないとねえ(*^_^*)。




滋賀リビングカルチャー倶楽部さまでご受講の皆さま、体験レッスンに

お越し頂いた方々、ありがとうございました。

10月は9日と23日です。9日に展示会案内持っていきますね~。


体験・見学ウエルカムです。詳しくはこちらの滋賀リビングカルチャー倶楽部さま

まで直接お問い合わせ下さい。



tenki_2サイトご訪問にMahalotenki_2

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします


  


Posted by M's Hawaiianquilts at 08:26Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年09月25日

キルトフープがニガテな方に

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪

朝晩いっきに涼しくなってきたというのに蚊に刺されまくってるmotocoデス。

ちなみにO型でも汗かきなわけでもないです。蚊に好かれてもねえ…。


今日はレッスンでなくてお道具の話。

ハワイアンキルトではキルティングをする時にキルトフープを使います。


こんなの。

最初は指貫(シンブル)と短い針を使ったフープ用の縫い方になかなか

馴染めない方が多いのですが(私もそうでした(^_^;))、コツさえつかめば

フープを使った方が簡単&キレイに縫える、と思います。

レッスンでは最初のうちからフープのご利用を強くオススメしてるのですが

時々「もうゼッタイ駄目。無理!!!」って方もおられます。

本当は、コツをつかむまで諦めて頂きたくはないのですが、フープのせいで

「もーハワイアンキルトなんてヤダーっ!」となるのはモッタイナイ!

なので、「どうしてもギブアップ宣言」の方には他の方法をご提案しています。

そのひとつがこちら。


くけ台かけはりです。

むかし、おばあちゃんのお裁縫箱についていませんでしたか?

こんな風に布を張って使います。



要はシワにならずに縮まずに縫えたらいいわけなので、この場合は針も

少し長いめのをオススメしています。

手の中にたくし込むとどうしてもくしゃっとした仕上がりになるので

フープがニガテな方、小物にいちいちフープはるのめんどっち~な方、

是非一度試してみてください。

和裁専用とおもわれがちですが、ハワイアンキルト以外でもあらゆる手縫いに

使えるので案外ひとつあると便利です。

何となく懐かし道具風ですが手芸店で普通に販売されてます。



tenki_2サイトご訪問にMahalotenki_2

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

  


Posted by M's Hawaiianquilts at 19:34Comments(0)ハワイアンキルト

2012年09月23日

棟方志功の安川カレンダー

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪

小松菜を大量に頂いたので緑スムージーにリベンジだ!のmotocoです。



先日の土偶展以来、縄文ブームが続いています。縄文だけでなく、やたらと

プリミティブな方向に傾きがちな私に夫が面白い物を出してきてくれました。





日本のゴッホ、棟方志功の版画!…ではなくカレンダーです(^_^;)

カレンダーといっても画の部分は和紙に印刷してありカレンダー本体から

外せるようになています。



かなり本物に近いような仕上がり。



福岡県の安川電機という会社が作られている、その名も「安川カレンダー」。

経年劣化はあるけど、表装か何かしたらかなりいい感じになりそうです。

しかし昭和33年からずっと作り続けられているとはビックリ!

いつ頃の物かは不明だけど何やら大量にあるので、プリミティブな魅力に

あふれたお気に入りを見つけ出し、何とかして飾れるようにしたいと思います。





にほんブログ村
tenki_2ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますtenki_2





  


Posted by M's Hawaiianquilts at 08:47Comments(0)好き好き大好き

2012年09月21日

ナイアのタペストリー

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪


網戸の網止めゴムが外れてて、そこから「光に群がる虫」が大量に入ってきて

とんでもないことになった昨晩(T_T)…網戸張り替えねば!のmotocoです。


毎週水曜日のトーカイ西武大津店さまレッスンのレポートの続編です。


ナイア(いるか)のタペストリーが完成しました♪



土体にグラデーション布、モチーフにムラ染め布を使っています。

最後に2色のホットフィックスでキラキラ感プラス&ミス隠し(笑)

向かいあったいるかちゃんの間のスペースがひそかにハートicon06

がお気に入りのデザインです。

ほんとは夏に間に合うように完成するはずが、あれこれあって今完成。

しかし、今年は例年にないようなきびしい残暑。それに乗じてしばらくは

飾っておくとのことでした。

ハワイアンキルトは思いっきり夏!のイメージですが、実は配色やモチーフで

いろんな表情の作品を作る事ができます。

沢山作られている生徒さんは季節によってご自宅に飾る作品を変えておられます。

そんな風に生活に彩りを添える作品をこれからもどんどんご提案していきたいと

思います。題して「暮らしに彩りを+(プラス」です。


トーカイ西武大津店さまレッスン見学・体験のご予約、お問い合わせは、

直接お店077-521-3880までお願いいたしますm(__)m







にほんブログ村
tenki_2ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますtenki_2

  


Posted by M's Hawaiianquilts at 15:30Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年09月21日

自然学@滋賀県立近代美術館

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪

小松菜とバナナだけでスムージー「的」なものを作ったけれど

緑くささに半日ほどやられまくったmotocoです。はぁ~、レシピって大切(^_^;)



先日、滋賀県立近代美術館で開催中の「自然学」に行ってきました。




今回、はっきり言って難解です。

芸術をお仕事になさってる方には面白い企画だと思いますが

「私には到底理解し得ないワールド」が展開されていました。

でも、わからないものをわかろうとするのではなく、作品から何かを

感じる事ができれば、それはそれで意味があるのかも知れません。

例えて言うなら、いつも行く大型書店で普段全く覘かない本棚のあたりを

うろついて「ふーむ世の中は広いし、いろんな人がいるもんだ」と

思うあの感じ。

そして個々の作品というより企画全体を通して感じたのは

「何事においても、自分のしている事を信じて歩み続けるのが結局一番大事」

ということ。常日頃感じていることを再確認、も大事なコトですね。



そして…

企画展の後に常設の小倉遊亀さんの日本画をみてほっこり、でした(^^




にほんブログ村
tenki_2ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますtenki_2



  続きを読む


Posted by M's Hawaiianquilts at 07:51Comments(0)元的見聞録

2012年09月20日

ミッキーマウスアンスリウムのテーブルセンター

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪


朝イチからネコのレンタロウの猛烈スリスリのあって鼻グズグズのmotocoです。

花粉の少ない時期でも犬とネコの毛は年中無休の舞い舞いで困ったもんです。



毎週水曜日のトーカイ西武大津店さまレッスンのレポートです。

ついにアンスリウムのテーブルセンターが完成しました。





モチーフはミッキーマウスアンスリウム。上のほうに黄緑色が入っててカワイイ。

土台は青の布目に沿ったグラデーション布。

リバースアップリケですがあえて黒でなくて濃紺を使っています。

あと写真ではわからないけどエコーキルトの部分は全て銀ラメ糸でキルティング。

Fさん渾身の作、完成おめでとうございます♪

11月の展示会にご出展頂く予定です。是非実物をご覧になって下さい。



鮮やかな配色のポーチも完成しました。





ソーイングケースのお仕立ても進んでいます。



次回ホットフィックスをつけて完成の予定です。



ソーイングケースのラブリーシスターズも展示会で集合予定です。

みんなほんとにラブリー&キラキラで女子のハート直撃間違いナシ!。

わりと簡単にできます。自分用に、または小学生女子の家庭科用にと

これだけ作りにお越しくださってもOK!です。


各回ご予約制のトーカイ西武大津店さまでのmotocoのハワイアンキルトレッスンは

毎週水曜日の午前・午後クラスがあります。

1日体験レッスンや見学のみもウエルカムです。ジョイナスっ♪

詳しくはコチラ。ご予約は直接お店077-521-3880までお願いいたします。



さてまたムツカシイ宿題を今回はまとめて2つ頂きました(^_^;)。

でもそうやってお尻たたかれてこそ成長、というか鍛えられてるような気がします。

自分ひとりで作ってたらそんなにポンポンアイデアも湧かないだろうし

何つっても到底手が追いつかない…。

「こうこうこんな大きさで、後は先生にお任せ!」と言って頂けるのは本当に

ありがたいこと。ご期待を裏切ることのないよう日々精進せねばと思っています。




この日は他にも完成品があったのですが別記事にしてUPします。





にほんブログ村
tenki_2ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますtenki_2

  


Posted by M's Hawaiianquilts at 09:09Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年09月18日

波とたわむれ

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪


木のまな板を外に出したまま出かけたのを今朝になって気づいたmotocoです。

これ以上吸いません!ってぐらい水吸ってしまってます。もちろん雨水を…。



週末も相変わらずドンクサイコトしてますが、まな板ほっぽらかして

お出かけしていた先は、海。



昨日もまた9月半ばというのに30度をかるく超える夏日。

さすがにクラゲだらけで泳ぐわけにはいかないけど波とたわむれたり

シーグラスや貝を拾ったり。



日頃不毛な喧嘩(笑)を繰り返すきょうだいも海ではさすがに仲良し。



浜風をうけながらひととき穏やかで心地よい時間を過ごせました。



実はこの日のお出かけのメインは例によっての温泉、だったのですが
これがもうドン引きするほどの大外し(^_^;)
不味い店、イケてない場所ネタはここには書かないようにしてるので
また気になる方はレッスンのときに聞いて下さい(笑)。




帰路に立ち寄った近江塩津あたりの道の駅、あぢかまの里はナイスでした。

品揃えになんとも「奥びわ湖感」たっぷりです。

フナズシの飯だけ、なんていうのまで売られてました。

…ええ、もちろん買いましたよ(笑)。


夕方に予定があったので3時すぎには戻ったのですが、1日でギュギュッと中身の

詰まった楽しい、たのしい週末でした。






今週のハワイアンキルトのレッスンは水曜日のトーカイ西武大津店さまのみです。

キット組みと11月の展示会準備に勤しむweek、がんばります♪



にほんブログ村
tenki_2ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますtenki_2







  


Posted by M's Hawaiianquilts at 10:15Comments(2)好き好き大好き

2012年09月15日

新しいベビーキルト

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪

この夏はつるなとモロヘイヤばかり食べてたmotocoです。

なんかきっと濃い緑系の何かが不足してるのを補おうとしてるんだと。

何か…ビタミンとか?全然わかりません。何なんでしょうねえ。




金曜日は新しくスタートした月輪のコラボさまでのレッスンでした。

先日ベビーキルトを完成させたMさんから送って頂いた

「キルトの上でごろんしてるベビちゃん」の写メをみてオバアチャンの

様にメロメロになりながらも、新しいベビーキルトをスタートさせました。



今回もママになられるご本人が、もうすぐ出会えるベビちゃんの為に作られます。

しかーし!これまた初めてさんでしかも限られた時間。

縫いやすいパターンで、できるだけ簡単に出来るようにしました。

完成目指して二人三脚でがんばりましょう♪



ベビーキルト、お一人ずつのご希望に応じてデザイン、布あわせします。

つわりが終わった頃からスタートされるとベビちゃん誕生までに完成します♪

チクチクしながら幸せな時間を味わえてオススメです。

お裁縫に自信ないわぁ…な方でも大丈夫!お気軽にご相談くださいね。




ベビーキルト以外には、初回体験のコースター、マカロンの続き、

大きなタペストリーのお仕立て、リバースアップリケなどなど。



初めての教室とはいえ他で来てくださっている方が多かったので

いきなり全員バラバラの課題ですがみなさん初対面どうしながら

和気あいあいとした雰囲気のレッスンとなりました。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

次回は9月28日(金)10時15分からです。

参加希望の方はmotocoまで直接ご連絡くださ~い。





レッスン後、読書の話になり三浦しをんさんファン同士で盛り上がり。

しかし私以外は「小説のみ愛好」なんだそう。

私は「超絶腐女子ぶり炸裂」なエッセイも好きだったりします(^_^;)









tenki_2ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますtenki_2



  


Posted by M's Hawaiianquilts at 09:52Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年09月14日

コラボ教室初日です

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪

今日は10時15分~月の輪自動車教習所別館のコラボさまにて

初めてのハワイアンキルト教室がはじまります。

レンタルギャラリーボックスのお店なのでレッスンを受けられない方も

是非遊びにいらして下さい。

店内中央のテーブルでワイワイ縫ってると思います(^^♪



もちろんM's Hawaiianquiltsでボックスもお借りしています。



キルト以外のハワイアン小物類、どんどん充実させていく予定です。




れんたろうは相変わらず仕事のジャマをしてくれてます。



箱ティッシュと並ぶとでっかいのがよくわかる(=^・^=)。

机の奥行きの半分とってるもんねえ。さすがジャマーダ電機!

  


Posted by M's Hawaiianquilts at 09:31Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年09月13日

トーカイ西武レッスンと6F催事場の和のスイーツ


Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪

グリーンスムージーにトライしたら案外イケててはまりそうなmotocoです。

父は「これは罰ゲームか!」と苦言を呈していましたが(笑)。



さて昨日のトーカイ西武大津店レッスンのご紹介。



真ん中のシャドーキルトは白木のフレームにご自身でペイントして下さいました。

他にはフレンドシップキルトやソーイングケース、ウルのタペストリーなどなど。

右端下のコマが余ったので罰ゲームことグリーンスムージーが入ってます(笑)。



とても嬉しかったことがありました。

2010年のクリスマスリースのワンデイレッスンにお越し下さった方が

こちらのハワイアンキルトのレッスンに来てくださいました。

ワンデイレッスンの後もブログをご覧になって下さってたそうです。

有難い事です。頂いたご縁を大切にしたいです。




さて、タイトルの件。

午後レッスンにいらしたAさんが、「6階でなんかよくわかんないけどイベントを

やっていてスイーツの試食がモリモリあって抽選会もしてるよ~」と

なにやら謎の多い(笑)情報を下さったので、早速レッスン後に行ってきました。

これでした↓

滋賀県日本調理技能士「料理展示会・料理コンクール」

1日だけであんまり宣伝もしていなかったみたいなのですが、有名どころの

スイーツの試食がてんこもり!

どれも滋賀の旬の食材を使って工夫をこらしたものばかり。

しかしこういうの一人で行くといまいち盛り上がりに欠けますね。

誰か一緒にいたら全クリしてたかもだけど(笑)。

最後にコンクールの投票をして、あっさりハズレを引きました(^_^;)。





カーラジオからスローバラード♪、じゃなくて陽水さん。


青空ひとりきり(1976)


やっぱすごい、天才。

しかし古い曲知ってるなー、私。年齢詐称疑惑が常につきまといます(笑)。







にほんブログ村


tenki_2ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますtenki_2



  


Posted by M's Hawaiianquilts at 11:55Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年09月12日

9月11日レッスンから

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪

昨日は読売新聞のしが県民情報を「見たよ!」と行く先々でいろんな方が

言って下さって有難い1日でした。



が!その中で唯一、娘②号が言ったことといったら

「あーあ、年齢まで書かれてカワイソウに…(失笑)」でした。






…気をとりなおして昨日の滋賀リビングカルチャー倶楽部さまレッスンから。

小さくて丸っこくてカワイイポーチ。


普段レッスンで作るのの半分ぐらいのサイズです。

ちょこっと小物入れるのにぴったり。作りたい方おられたら是非!


ホヌ(ウミガメ)のベビーキルトが進行中。


大きくて縫いやすいパターンなので思いのほか早く完成の予感。

こんな秘密兵器も利用。


今まで使ってたグルーより取り扱いが簡単でオススメです。


ソーイングケースのラブリーシスターズがまだまだ増えてます。

お仕立ての時の皆さんの無言具合(笑)がスゴイです。



最後に入院中のSさんのアップリケ。


「これがあって本当によかった!」とおっしゃって頂いて、なんだか

とても嬉しかったです。

あと少しの病院ライフ、チクチクで乗り切って下さい!




さ、今日はトーカイ西武大津店さまでのレッスンです。

最後に近頃の私の朝のお楽しみを。



諌めるだけじゃなく、最後が「幸せになりなはれ~♪」なとこが好き♪






tenki_2ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますtenki_2






  


Posted by M's Hawaiianquilts at 07:54Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年09月11日

滋賀リビングカルチャー倶楽部さまレッスン

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪

降ったり止んだりややこしいお天気の朝ですね。

今朝の読売新聞の「しが県民情報」にハワイアンキルト教室の記事を

ご掲載頂いています。います、といいながら私はまだ見ていないのですが

いつも気にかけて下さるFさんから写メを頂きました。どうなっているのやら(^_^;)


今日は滋賀リビングカルチャー倶楽部さまでのレッスンです。



こちらのレッスンは日時、メンバーが固定なのでメンバーさん同士がとても

仲良く、まとまりもあってステキなクラスです。

「人が作ってるモノをみるとついついつくりたくなるの法則」で、

ソーイングケースも次々ラブいのがうまれてます。

11月に予定している展示会ではこのソーイングケースも集合の予定です。


次回のレッスン日、9月25日(火)の午後レッスンの時間内には

1日体験レッスンも組んで頂いています。



お裁縫ニガテ~、な方でも大丈夫です!みんなで楽しくレッスンしましょう。

見学も随時可能ですので、是非お気軽にいらして下さいね♪
  


Posted by M's Hawaiianquilts at 09:06Comments(2)ハワイアンキルト教室

2012年09月10日

巨大!タイタンビカス@かがやきの丘


Maika'imotocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪



いつも車で通る道沿いにやたらとでっかいハイビスカスな様なモノが咲いていて

気になってしょうがなかったので、車を停めて見てみました。


巨大なハイビスカス、といった風です。

度々道行く人から聞かれるのか、名前がちゃんと書いてありました。

「タイタンビカスfrom三重県」なのだそう。

きっと、これでしょう→ http://www.jp-akatsuka.co.jp/shop/kusa.html

本当に大きくて、草(木?)丈が2m超えているのもありました。

で、これが1本でも充分迫力あるのに、空き地にズラーっと植えてあります。

場所は南草津のサンミュージックの並び、桜ヶ丘保育園に行くまでの

ナルディックさんのところです。

お近くをお通りの際は是非一度ごらんになってみてください。

Titanを名乗るのも納得!の大きさですよ~。





最後に今週の教室案内を少々。

○水曜トーカイ様レッスン、午後に1つお席あいてます。

○金曜日から月輪のコラボさまにて新教室はじまります。
 他教室から移られる方もご新規の方もおられます。
 見学、体験随時ウエルカムですのでどうぞ遊びにいらして下さい♪


  


Posted by M's Hawaiianquilts at 08:37Comments(0)元的見聞録

2012年09月08日

「土偶・コスモス」@MIHO MUSEUM

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪


外にお食事に出かけて、ではそろそろ帰りましょうかという段になって

お財布を忘れてきたことに気づいたmotocoです。さざえさんもビックリです。




思い返せば学生時代、歴史も数学も何もかも勉強と名のつくコトはほとんど

せずに過ごしてました(^_^;)。

そのせいか、今頃になって見聞きするモノ、コト、どれも新鮮で刺激的。

勉強として詰め込もうとするとちっとも身につかないコトでも、自ら興味を

持ったコトならドンドン吸収できるからオモシロい。



…で、今回行ってきたのは「土偶・コスモス」@MIHO MUSEUM。

http://www.miho.or.jp/japanese/index.htm


7月末にも行ってます→が、今回は展示が変わってて土偶展。

歴史好きでも考古学ファンでもないしねえ…ってな調子で行ったのですが

想像をはるかに超えるすばらしい展示会でした。

過去に大英博物館と東京国立博物館で開催された土偶展の倍以上の数の展示で

西日本では過去最大級のものだそうです。

数はもちろんのこと、ひとつひとつの完成度が高くて見入ってしまいます。

音声ガイドなしでも次々とイマジネーションが広がります。

さらに縄文人の心のあり方や宇宙とのつながり方、神様とのつながり方など

いろんな事に思いをめぐらせることができます

まさに土偶・コスモス


土偶だけでなくストーンサークル太陽信仰についての展示もあり、

かなり見ごたえあります。

縄文人は現代の我々より遥かに高次元なスピリットを

持っていたんだろうなあ、とヒシヒシと感じました。





気がつくと相当長時間いてビックリでした。

あまりにもオモシロかったので会期中にもう一度行けたらと思ってます。

オススメの展示会です。どうぞ脳ミソ揺さぶられに行ってみてください(^^♪






  続きを読む


Posted by M's Hawaiianquilts at 09:31Comments(0)元的見聞録

2012年09月06日

続・いろいろ完成してます♪

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪


8月の電気使用料のお知らせが届きました。

節電の夏、のはずがまさかの前年比○○%超え(T_T)

結構エアコン我慢してたハズなんだけど何てこったい…。

みなさんのご自宅はいかがでしたか?







毎週水曜日は午前、午後ともトーカイ西武大津店さまでハワイアンキルトの

レッスンをさせて頂いています。

こちらのレッスン、Maika'i!なメンバーがどんどん増えてきていて

作品の仕上がるペースも相当早いです。


今回完成したのはこちら。

モンステラとティアレの横長タペストリー。



横幅は布幅いっぱいでテーブルセンターと同じぐらいなのですが、高さを

多いめに出してるのでこちらは壁かけ専用です。


こちらは縦長タペストリー。


最初はランダムな配置を考えていたのですが、途中で変更。

きっちりと並べた事ですっきりシャープな印象になりました。


ソーイングセットも完成。


次回スワロでデコります。ラブリーシスターズ、かなり増えてきました。


新しく始めたのもあれこれ。

こちらはシャドーキルトのミニフレーム。

モチーフはひまわり。

何で今からの季節にひまわりか、には訳があります。理由は完成した時に。


こちらはバケツ型のショルダーになる予定。





新学期最初から、いきなり猛ダッシュなスタートでした。

これから11月16、17日の展示会にむけてフレンドシップの作成、

その他出展作品の制作、クリスマスキルトと干支キルト、と冬休みまで

息切れすることなくノンストップで突っ走りますよ~♪


来週のトーカイ西武大津店さまレッスンは午後に1つお席が空いています。

ご予約はお店(077-521-3880)に直接お願いいたします。

  


Posted by M's Hawaiianquilts at 08:51Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年09月05日

いろいろ完成してます♪

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記にようこそ♪


夏休みも終わり、給食もはじまり(祝!)、私のレッスンも通常化です。

昨日は森のbe-cafeさまでのレッスン。

バッタバタしていて写真を一枚も撮ってなかった(^_^;)のですが、

他の曜日のメンバーから嬉しい完成写メが届いています。





赤×黄色で作った方が多かったタツノオトシゴをこちらは青×黄色で

クッションカバーに仕立てられたもの。

青が本当に海の色のようで黄色が映えます。

写真ではわからないけど、実物はびっくりするほどキレイなステッチ。

今回は練習がてらに裏面にはファスナーをつけています。

辰年残り4ヶ月ですが、海のモチーフなんで干支関係なしに使ってください♪



そしてこちらはベビーキルト。



なんとキルト完成の4日後!に無事ご出産されたとのこと。

おめでとうございます♪

とてもステキなベビーキルトです。んもーっ、スーパーカワイイicon06

よーく見ると、お揃いのスタイも完成してる♪

新生児ちゃんにはちと大きいけど、それまたカワイイです♪



そして、本日(5日)はトーカイさまでレッスンがありましたが

これはまたてんこ盛り(笑)なんで、改めてUPします。

まずは取り急ぎのお知らせを。

来週のトーカイ西武大津店さまレッスン、午前は満席・午後は1席アリです。

午後レッスンご希望の方は、どうぞお早めにご予約くださいm(__)m。





  


Posted by M's Hawaiianquilts at 20:39Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年09月04日

9月の教室スケジュール

2012年9月のハワイアンキルト教室のスケジュールとお知らせです。



9月のって、もう4日やん!って突っ込みが聞こえてくるようです(^_^;)



【通常レッスン】

JEUGIAカルチャー西友山科店…3日・10日(月)午前


森のBe-Cafe 4日(火)午前


リビングカルチャー倶楽部…11日・25日の火曜日 午前/午後 

※9月25日午後には1日体験レッスンがあります♪ 




○クラフトハートトーカイ西武大津店…5日・12日・19日・26日の水曜日午前/午後 
※5日は午前/午後とも満席ですm(__)m
※各回定員5名様です。お早目のご予約をおススメします♪



ドリーム大津一里山店…10~11月期レッスンお申込み受付中です。
※こちらはお店のキットを利用した、はじめての方対象のレッスンとなります。


コラボ教室…14日・28日の金曜日
※大津市の月の輪自動車教習所の別館2階、アートボックスギャラリー「コラボ」での新教室です。
 ご予約は福田まで直接お願いいたします。


お申し込み・お問い合わせはコチラからお願いいたします。


【お知らせ】

その①

月の輪のコラボさまでのレッスンをスタートします。

こちらの会場はスペースが充分ありますので、少し大きめの作品を作りたい方に

オススメです。お席の方も今のところ余裕があります。他会場で希望の日に

ご予約がとれなかった場合などこちらで受けてくださってもOKです。(要予約)

また、こちらではハワイアングッズの委託販売もさせて頂いています。

沢山の素晴しい作家さん達の作品もずらりと並んでいますので

是非一度ごらんになって下さい。


その②

全教室合同の作品展を11月16、17日に予定しています。

皆さんの作品の発表の場です、沢山の作品が展示できたらと思っていますので

お手持ちの制作途中のもの、頑張って仕上げてくださいね~♪

どちらか1日は大きめタペストリーのワークショップも考えています。

詳細決まり次第、レッスン時に連絡させて頂きます。





  


Posted by M's Hawaiianquilts at 19:40Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年09月01日

名称変更のお知らせ

ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪


今日は名称変更のお知らせです。




2012年9月1日より、ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliを

M's Hawaiianquilts(エムズハワイアンキルト)

に名称変更いたします。





M's のMには3つの意味が込められています。



まずひとつめのMは今まで使っていたMaunaUliuliのM。

こちらは今後販売用に利用していく予定です。


ふたつめのMはMaika'iのM。

Maika'i[マイカイ]はハワイ語でniceとかfineの意味を持つ言葉です。


そして最後に私motocoの頭文字のM。





名称変更で心機一転、さらにフルパワーで前進します!

今後とも、かわらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。



また、名称変更に伴いこちらのブログタイトルも

Maika'i!motocoのハワイアンキルト制作日記」に変更します。




自分の名前の漢字を説明するときに「元気の元に子供の子です」って

言いながら、なんだか単純すぎるわぁ…なんて思ってたのですが

「元気がどれだけ大切か」が、この頃になってとても良くわかってきました。

単純上等!(笑)、元子は元気に歩いていきます♪




そんなこんなで、タイトルは変わりますがアドレスはそのままなので

ブログの方もこれまたどうぞ変わらずお付き合いのほどを。



  


Posted by M's Hawaiianquilts at 01:11Comments(4)