この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年11月30日

ポインセチアいろいろ

ポインセチアをクリスマスキルトのモチーフに使いたいんだけど

いまいちしっくりこないので、これもみずの森で撮ってきました。

ちょうどロータス館(温室)のエントランスで「干支とポインセチア展示」というのをしていました。










うーーーん、ひとえにポインセチアってもいろんな色と形の葉があるもんです。

今はネットでググったら画像はいっぱい出てくるけど、実物を観察すると
やっぱり違いがよくわかります。




これが私のイメージに一番ちかいかも。

ハワイアンというよりアップリケ+キルトでミニフレームに仕上げる予定ですicon12

とか言いながら今年のクリスマスに間に合うんだかどうだかkao_10




おまけ



みずの森の入り口近くに咲いていた皇帝ダリア。

これも大好きな花。でもまだ育てたことがありません。

3メートルぐらいになるので頑丈な支柱がいるとか聞いて怖気づいてしまったicon10

ここのはそれほどでもなかったんだけど他で「木か!」ってつっこみたくなるようなのも確かに見たし。

実際どうなんでしょうねえ。





  


Posted by M's Hawaiianquilts at 19:19Comments(0)ハワイアンキルト

2010年11月29日

みずの森へ

久しぶりに草津市立水生植物公園みずの森へ。

お目当ては温室。

ハワイアンキルトのモチーフになる植物たちには日本の秋冬は厳しいけど

ここでは一年中温帯(熱帯?)の植物が見られるので大好きな場所です。



観葉植物としても、キルトのモチーフとしても大好きなモンステラ。


実(?)をつけていました。


ここの温室のモンステラの大きさったらすごいです。

大きさがわかるように娘を配置。(身長165センチくらい)

横のサトイモ科っぽい黄緑色の葉もだけど、みんなすくすく育ってます。
よしよしイイ子たちだ。

他にも



ハイビスカスも数種類咲いていたり



アンスリウムの巨大なのがあったりで私的にはパラダイスicon06
イメージを頭にビシバシ入れてきました。



そして何よりロータス館のメイン



来年こそロータスをモチーフにキルトを!!(ってここ数年思ってるかもicon10



ちなみにこの日は他におうみんちに初めて行きました。
お野菜とハス寿司(なれずしです)を購入。もうすこし近いといいんだけどねえ。

あと野洲の魚忠ママセンターに、こちらも初訪問。
魚なら魚忠ってウワサは本当だったkao_16

「エンジョイ滋賀県」の一日でしたkao_10



  
タグ :みずの森


Posted by M's Hawaiianquilts at 11:37Comments(0)ハワイアンキルト

2010年11月25日

ミニミニ裁縫セット



きちんとしたお裁縫箱じゃなくて今作ってるものに使う分用のミニミニお裁縫セット。


キルトでまわりがぐるっとファスナーのも作ったけどイマイチ使い勝手がよくなかったicon10

で、W.ボレロアイアシュッケの木箱使ったり、

(木箱入りは正方形!)

フェレロの16個入りの容器をつかったりと試行錯誤です。

って、甘い物の入れ物ばっかだkao_10

フェレロの透明のケースはクロバーの糸通しが収まるのでちょうどよかったんだけど、
プラスチックなので角が割れてしまいました。

多分普通に使ってたら大丈夫なんだけど、なんせそこつ者なもんでkao_7
移動の時とかにあちこちぶつけたりして。
(スーパーで買ったパック入りの卵ですら10個まともに持って帰れないことが度々…)

で、丈夫でちいさいの、って見つけたのがこのm&m’sの缶。

ってまたまた甘い物の入れ物kao_10kao_10



コーツのキルト糸とメトラーの糸とシンブルたち、糸きり用のチビはさみとチャコシャーペンが

良い具合に収まります。

スニッカーズもあったけど「m&m’sのmはmotocoのmっ」てことでicon06




ちなみに京都ヨドバシの地下のdeliで買いました。


  


Posted by M's Hawaiianquilts at 17:30Comments(0)手作りいろいろ

2010年11月21日

文化祭でした

自宅教室の皆さんの作品を学区の文化祭に出展しましたicon12



かなりのギューギュー詰め状態icon10ですがその分迫力あります。

(オリジナルと本に載っているパターンのものと混ざっています)




一つひとつの作品をじっくり見て頂く機会を作りたいと思います。


どこかいい場所があればいいんだけど…。ご存じの方がおられたら教えて下さいm(__)m





滋賀リビング新聞の一日教室の記事も併せて展示させていただきました。

何人ものお友達に「リビング新聞みたよー」ってお声かけいただきうれしかったですiconN07

一番メインのフレンドシップは狭い通路側にしか展示できなかったので

残念ながら引いて写真がとれませんでした。

自宅で背景に写りこみのない状態で記念撮影しますね。

あと教室の皆さんのご自宅には、キルト順番にまわしていきますicon12


詰めつめながらも展示はおかげさまでご好評いただきました。

出品いただいた皆さまに感謝です。

あとKさんUさんYさん、展示と片づけのお手伝い頂きありがとうございました。




さあこれで一段落、次は何をつくりましょうか。

シャドーキルトのミニフレームの教室内ブームが来そうですkao_10



  


Posted by M's Hawaiianquilts at 17:29Comments(0)ハワイアンキルト

2010年11月20日

クリスマスリースの1日教室

icon12親子で作れる簡単クリスマスクリスマスリースサンタクロースの1日教室を滋賀リビング社様にて開催します。


最新号のリビング新聞に掲載いただいていますicon06

pdfはこちら
http://www.shigaliving.co.jp/living/1120/01.pdf



他にもいろんなジャンルの1日教室が掲載されています。ご参加お待ちしていますiconN07





あー、髪の毛ボサボサーicon10っていつものことかkao08



  


Posted by M's Hawaiianquilts at 15:13Comments(0)手作りいろいろ

2010年11月19日

フレンドシップキルト完成

ついについに完成しました、エンジェルストランペットのフレンドシップキルトicon12

教室の皆さまのご協力に感謝花束




中心(ピコ)の部分には名前を刺繍でいれてあります。

刺繍糸の色もステッチも字体もお任せしたのでそれぞれ個性が出まくっててハート楽しいです。




「もしかして間に合わない人がいたら…」の保険用に作っていた分は

めでたく不要(*^_^*)になったので単品で仕上げました。50センチ角です。




何かと大変だったけど、楽しさと完成したときの達成感の方が圧倒的に上icon14でした。


これからは毎年1枚ずつ作っていこうと思いますiconN07








  


Posted by M's Hawaiianquilts at 19:19Comments(0)ハワイアンキルト教室

2010年11月18日

窓のなかそと

れんたろうが外にむかってじーっとしてます



椅子にカマキリが座って(?)いました。

小首をかしげて真剣に観察してました。

手が出ないのがれんたろうらしいkao_10




庭のデッキは中川木材産業株式会社様のキットで作りました。

サイズや材を自由に選べます。またオプションもいろいろ用意されています。
(私はあえて手すりさえ付けず、だだっ広い床、ってかんじにしましたkao_22

木と金物一式をトラックで自宅まで運んで下さるので、基礎のための束石や砂利だけ自分で用意したら作れます。

施工費がかからないのでかなりのコストダウンiconN07


図面引いて自分で材の調達もカットもして、っていう本格DIYは私にはムリicon10
なのでこのキットはとてもよかったと思います。




しかーーーし、そろそろ塗装をやりかえねばkao_10


  


Posted by M's Hawaiianquilts at 09:01Comments(0)手作りいろいろ

2010年11月17日

鍋帽子®でプリン

私は今まで鍋帽子®を主に長時間煮込むようなお料理にだけ使っていました。

それは

①1号は片手鍋対応に作ってない


②大きいルクルーぜのお鍋用に作ってあって、しかも綿が山盛り入りすぎてちょい使いには邪魔!

だからです。

しかし今回作った鍋帽子®2号はコンパクト(1号に比べて、ですが)で片手鍋対応。

もっといろんなお料理に使ってみようiconN07と思ってまず最初が、こちらのプリン。





スが立つことなく、いいかんじに仕上がりましたicon12


しばらくいろいろなメニュウで試そうっと。



本当は〆切迫るキルトに追われてキツキツなのに、そんな時に限って違うことがしたくなる悪い癖(*^_^*)








  


Posted by M's Hawaiianquilts at 19:55Comments(0)手作りいろいろ

2010年11月16日

ますます一体化

今季一番の冷え込みらしく、れんたろうはベッドから動こうともしません。

いつものフリースに覆われて、いつものように模様と一体化してます。



元は人間の膝掛け用だったんだけどあまりの寒がりように譲る形にkao_10
白と茶色の発色が妙に似てるもんだから時々本当にどこにいるのかわからなくなります。



「ここですよーん」と鳴くのも面倒なのか顔だけでひっそりアピール。



このところ、ご飯とトイレ以外ずっと動いてないような。

窓あけて寒気が入ってくると大好きなはずの日光浴にも出ようとしないし。



れんたろうよ、冬はまだ始まっていないのよ…。



  
タグ :ねこ寒がり


Posted by M's Hawaiianquilts at 20:01Comments(0)ねこのれんたろう

2010年11月15日

鍋帽子®2号完成

前にもこのブログでご紹介した「鍋帽子®」の2号です。


こちらは先日大津環境フォーラムさんのイベントに参加させて頂いたときに作ったものです。

作った、といってもこのイベントでは大津友の会の皆さま方が十分なご準備をして下さっていたので私たち参加者は最後の仕上げを少ししただけです。感謝!

ちなみに鍋帽子®についてのお話も伺うことができて、とても有意義なイベントでした。

我が家には既に大きいのがあるのだけど、今回あえてもう一つ、と思ったポイントは

ココ↓


片手鍋対応タイプicon12ですicon12

どおーん、と鍋帽子®兄弟、結構な存在感。でもこれからの季節は大活躍。


椅子に座らせるとこんなかんじ。
大きさ見比べる為に何か、ってちょうどいいものが見当たらなくて、の、ヨーグルトkao_10


側生地がよく見ると和柄なんだけど色的には案外アローハーiconN08(やや強引)





使わない時は冷蔵庫の上に2段重ね…は、背が高い私の必殺技かもkao_7

  
タグ :鍋帽子®


Posted by M's Hawaiianquilts at 20:08Comments(0)手作りいろいろ

2010年11月15日

三年寝太郎



「れんたろう」から「ねたろう」に改名したほうがいいんじゃないかとkao_10




  


Posted by M's Hawaiianquilts at 09:38Comments(0)ねこのれんたろう

2010年11月13日

11月12日のハワイアンキルト教室

昨日22日は自宅教室でした。

フレンドシップはほぼ出揃いました。あとはつなげるのみ。

ちなみに、と並べてみた配置がぴったりだったのでそのままつなげます。

Oさんラス1、ファイトー!!


こちらは100サイズのタペストリー。アップリケだけでも時間がかかります。

おまけにモンステラの葉の間からお花がのぞいたり

またまた葉の上ににお花がのったりと、とても手が込んでいます。

間に小物作りを挟みながら長期作戦で頑張り中です。


こちらも大きなサイズのタペストリーの準備中。

アイロンが実はとても大切です。しっかと8分の1の折り目をつけていきます。

こちらが裏布になる予定。表グリーンの濃淡と白の3色です。



大好評のクリスマスブーツ。


完成が早いので「私も!」と作り始める方が今日も2名kao_21
頑張って11月中に仕上げて12月にはご自宅に飾って下さいねクリスマス


今日は満員御礼で場所が狭くなってしまってごめんなさいface06
でも久しぶりに顔を合わす方もおられてわいわいにぎやかに楽しい教室でした。


忘年会ランチのお店候補、思いついたらicon30下さいねicon12



  


Posted by M's Hawaiianquilts at 12:03Comments(0)ハワイアンキルト教室

2010年11月09日

巨大香箱!

ご機嫌でぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる言いながら香箱座り中。



面白いほど前足ひっこんで本当に箱みたい。




そして


上から見ると…










巨大香箱
(若干はみ出し部分多し)


大きさ測るのに横にタバコの箱でもおいたらよかったkao_10

  
タグ :香箱座り


Posted by M's Hawaiianquilts at 22:22Comments(0)ねこのれんたろう

2010年11月09日

9日のリビングカルチャー教室

今日はリビングカルチャー倶楽部様での教室でした。

教室風景はこんなかんじです。

(参加者の皆さまにご了解を得て撮影させていただきました)

窓が大きくて明るいお部屋でハワイアンソングをかけながら

みんなでチクチクしています。


今回からシェルとハートのモチーフのミニタペストリーを作成開始です







同じパターンでも色の組み合わせで雰囲気がぐっと変わります。
みんなできたら並べて写真をとりましょうiconN07




少しずつ針の動かし方にも慣れてきて頂いているのですが
皆さんとても真面目で熱心な方ばかりなのでものすごーい集中っぷりです。
で、「休憩してくださいよー、肩ほぐしてくださいよー、と言う係」の私kao_22




あせらずあわてず無理をせず(交通標語か!)、のんびりチクチク参りましょうicon06

  


Posted by M's Hawaiianquilts at 22:13Comments(0)ハワイアンキルト教室

2010年11月06日

幅広顔

なんだか最近ますます丸くなってきてるような




来たるべき冬の寒さ対策なのか

単なる運動不足なのか


顔なんてもう絶対横幅の方が広いしkao_10



れんたろうの体型変遷



拾ってきたときヤセヤセ

一年でマルマル

まさかの迷子

3週間後ヤセヤセで発見

半年足らずでまたもやマルマル



…っと、猫に歴史あり、ですなねこ




  
タグ :まるまる


Posted by M's Hawaiianquilts at 21:04Comments(0)ねこのれんたろう

2010年11月05日

にゃにゃっとまったり

今日は早い時間にお風呂に入ろうと思ったら、またしてもやってきて居座り。

シャワーを嫌がるから、れんたろうが入ってくるとつかるだけになってしまって

後でまた頭や体を洗うのに入りなおすことに。


シャンプーする為に早い時間に入ったのにー、とぶつぶついいながらも

ついつい猫のぬくぬくを優先してしまう。



私はしっかり温まって出てきても、まだ入ってるれんたろう。





1時間ほどして覗いたらまだ蓋の上。しかも爆睡。






あー、今日も一日、れんたろうはにゃにゃっとまったり。平和ですなー。



  


Posted by M's Hawaiianquilts at 20:09Comments(0)ねこのれんたろう

2010年11月05日

ご隠居様



ぴったしお日様のあたる所におりました。

少しずつ陽が射す位置が変わるのに合わせて移動しながら

のんびりのんびり過ごしている毎日。

まだお兄ちゃんな年齢のはずなんだけど、

窓際族どころかご隠居様みたいkao_10  


Posted by M's Hawaiianquilts at 17:53Comments(0)ねこのれんたろう

2010年11月05日

シャドーキルト

実物はもう少し色が濃い目です。

モチーフにチュールをかぶせてキルトをするので仕上がりが早い!

これは昨晩作り始めて深夜には完成してました。

はがきサイズのフレームに入れて表面のアクリル板は外してあります。

ハワイアンキルトは色が強すぎでインテリアにあわない、と思われている方も

全部の色がソフトになるシャドーキルト、おススメですiconN07



あと
「大作はムリだけど、ちょこっと何か作ってみたいし、できれば早く完成品をみたい」
って方にもおススメですicon06  


Posted by M's Hawaiianquilts at 17:47Comments(0)ハワイアンキルト

2010年11月04日

完璧なかくれんぼ

このごろは冷えるので夜になるとフリース布でぐるぐる巻きになって寝ています。

昨晩は偶然にもフリース模様と完璧に一体化。



仕込みじゃないですよー!本当に偶然でビックリkao_16


ここんとこにおります。多分、前あし。






ホットカーペットが何時間か連続でつけたままだと自動でOFFになります。

で、深夜3時頃寒くて(多分)うにゃうにゃ言うんで今日あったかグッズを購入しました。

今夜から導入予定。うーん、どうでしょう。気に入ってくれるといいんだけど。




  


Posted by M's Hawaiianquilts at 19:49Comments(0)ねこのれんたろう

2010年11月04日

新聞齧り虫

最近我が家に新聞を齧る困った虫が発生。





正体は…れんたろう。



上に乗るだけで飽き足らず、齧り攻撃です。


わしわしとすごい勢いで齧ってます。

ちなみにテーブルには新聞広げてる時以外はあがりません。

反省の色は、勿論なし、でkao_10



新聞、何ゆえそんなに嫌いなのか教えてほしいもんです。


  


Posted by M's Hawaiianquilts at 17:13Comments(0)ねこのれんたろう

2010年11月01日

おひさまだいすき

陽のあたる窓辺が好きで、昼間はたいてい窓際族。



うまい具合に陽のさしている三角地帯に収まっています。



でもそこは私の机の足元…ちょっとじゃまですよー。

他にも読んでる新聞の上にのったり、かけてる最中のアイロン台にのったりと

日々おじゃま虫活動に勤しんでおられますkao_10








  


Posted by M's Hawaiianquilts at 22:38Comments(0)ねこのれんたろう

2010年11月01日

ロールケーキといえば

ロールケーキといえばなんといっても有名なのは堂島ロール。

滋賀でも時々西武なんかで出店されてますね。
以前生徒さんが京都の伊勢丹で出店があったときには随分並ばれたそうです。
最近はコトチカにも入ったみたいだし、もうそれほど並ばなくても買えるのかな?

ロールケーキ、沢山でてますが滋賀県民としての私のおススメは野洲(イオンの前あたり)のうすながさんのあやめロールです。
(ホームページはまだできたばかりで地図ぐらいしかのってません)
頂き物でよばれたことしかなかったのですが、先日たまたま実店舗の前を通って発見!

あっさりとしてくせのない食べやすいお味です。ドーム型のふわふわなチーズケーキもおススメ。
全体的に価格もおさえめで良心的です。

ざんねんながら写真を撮っていませんでした。
だからブログにのせられないなー、と思っていたらもう一つありました。

こちら




いかりスーパーのロールケーキ「芦屋ロールスフレタイプ」です。



いつもお土産でもらうんで値段は不明ですがこちらもそんなに高くはないそうです。

きめ細かくてしっとりで甘さひかえめです。


甘い物って超々々々だーいすきicon06ってタイプではないのですが、
食後やお茶うけににちょこっとあると嬉しいですiconN07

あと最近はコンビニスウィーツも侮れない、というお話もちらほら伺います。
一度トライしてみよっと。



おまけ

全然関係ないけど、お散歩中に秋の味覚ゲット。



私、猫センサーの他にむかごセンサーもついてるかもkao_10


  


Posted by M's Hawaiianquilts at 09:03Comments(0)おいしいあれこれ