
2012年08月30日
新教室と委託販売のご案内
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪
夏バテ知らず、あるのは夏ボケだけ!と豪語していた私にさえも、ヒタヒタと
バテ気配が近づいてきています。もうほんといつまでたっても暑~い!
しかし思い返すと息子が生まれた年(H.11)の残暑も厳しかった。
9月17日生まれなんですが、その頃でもまだ暑かったのを覚えています。
夏の終わりの頃の空気の感じがすごく好きなんだけど、いつになるのやら。
さて、この度9月より新教室をスタートさせて頂く事になりました。
日程は毎月第2・4金曜日の午前10時15分~12時15分。
場所は大津市の「collabo:コラボ」さま(月の輪自動車教習所別館2F)です。
お越し頂く人数によっては1.3週あるいは午後レッスンも検討させて
頂きますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
ご予約・お問い合わせはコチラからお願いいたします。
お電話の場合は090-4305-5585(福田)までお願いいたします。
また店内レンタルスペースにてハンドメイドのハワイアン小物類の
委託販売もはじめさせて頂いています。

ハワイアンプリントのマカロンストラップ&マカロンキーホルダー、
シュシュ等カラフルに揃えています。
つくフェスで大変ご好評頂いたハワイアン×カルトナージュのカードケースも
沢村先生にご無理を言って作って頂きました。
さらに本日より店内にてハワイアンキルトの展示もさせて頂いています。
是非一度足をお運び下さい。
夏バテ知らず、あるのは夏ボケだけ!と豪語していた私にさえも、ヒタヒタと
バテ気配が近づいてきています。もうほんといつまでたっても暑~い!
しかし思い返すと息子が生まれた年(H.11)の残暑も厳しかった。
9月17日生まれなんですが、その頃でもまだ暑かったのを覚えています。
夏の終わりの頃の空気の感じがすごく好きなんだけど、いつになるのやら。
さて、この度9月より新教室をスタートさせて頂く事になりました。
日程は毎月第2・4金曜日の午前10時15分~12時15分。
場所は大津市の「collabo:コラボ」さま(月の輪自動車教習所別館2F)です。
お越し頂く人数によっては1.3週あるいは午後レッスンも検討させて
頂きますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
ご予約・お問い合わせはコチラからお願いいたします。
お電話の場合は090-4305-5585(福田)までお願いいたします。
また店内レンタルスペースにてハンドメイドのハワイアン小物類の
委託販売もはじめさせて頂いています。

ハワイアンプリントのマカロンストラップ&マカロンキーホルダー、
シュシュ等カラフルに揃えています。
つくフェスで大変ご好評頂いたハワイアン×カルトナージュのカードケースも
沢村先生にご無理を言って作って頂きました。
さらに本日より店内にてハワイアンキルトの展示もさせて頂いています。
是非一度足をお運び下さい。
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuli
http://maunauliuli.cloud-line.com/
http://maunauliuli.cloud-line.com/
2012年08月28日
主に寝てます
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪
携帯のメモリカードの画像が溜まりっぱなしだったので整理してたら、
我が家の「ジャマーダ電機」こと、ネコのれんたろうの寝姿が
てんこもり出てきたのでひとまとめにしてみました。
題して、「主に泣いて寝てます」
「ねるねるねるね」ってお菓子があったけど、こちらは「寝る寝る寝るね」。
毎日寝るか食べるか甘えるかの、のほほんライフを満喫してます。
一昨日の夜はソファーの上で寝返り打って落下してました。
しかも、思いっきりお腹から落ちててビックリ。
ネコってどんな体勢でも着地は足からするはずなのでは…(^_^;)。
ところで「猫が暑いのは年に3日」的な事を言いますが、実際どうなんでしょう。
うちの犬と猫でいうと、やっぱり断然犬の方が暑さに参ってる感じです。
本人に直接聞いてみました。

「知らーーーん!」ってだって(=^・^=)。
携帯のメモリカードの画像が溜まりっぱなしだったので整理してたら、
我が家の「ジャマーダ電機」こと、ネコのれんたろうの寝姿が
てんこもり出てきたのでひとまとめにしてみました。
題して、「主に

「ねるねるねるね」ってお菓子があったけど、こちらは「寝る寝る寝るね」。
毎日寝るか食べるか甘えるかの、のほほんライフを満喫してます。
一昨日の夜はソファーの上で寝返り打って落下してました。
しかも、思いっきりお腹から落ちててビックリ。
ネコってどんな体勢でも着地は足からするはずなのでは…(^_^;)。
ところで「猫が暑いのは年に3日」的な事を言いますが、実際どうなんでしょう。
うちの犬と猫でいうと、やっぱり断然犬の方が暑さに参ってる感じです。
本人に直接聞いてみました。

「知らーーーん!」ってだって(=^・^=)。
2012年08月26日
なんちゃって梅花藻
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪
夏の暑さには少しづつ陰りがみえてきたけれど私の夏ボケはまだまだ絶好調!
昨日はサンミュージックで借りたDVDをツタヤに返しに行く始末。
カウンターの店員さんが言いにくそうに「あの~こちらは~…」って(笑)
これはもはや暑さのせいでも何でもないような気がしますyo(^_^;)
ハワイアンキルトは絶好調に爆チク中。いったん火がつくと1日中縫ってます。
ちょっと気分転換に…と外に出たときに玄関先の水鉢をのぞくと、珍しい事に
藻の花が咲いていました。

(空が水面に写り込んでてちと見にくいです)
水鉢歴7年目にして初めての事でビックリ、!
梅花藻的だけど多分違うな。だってゼンゼン清らかな水じゃないもん(笑)。
違うんだろうけど、でもなんか梅の花みたいな形でなんともカワイイ。
しらべてみると「花藻」「藻の花」は夏の季語なんだとか。
夏はもう終わりそうだけど、いくつか蕾も見えてるし、
しばらくはこの「なんちゃって梅花藻」を楽しみます♪
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuli
http://maunauliuli.cloud-line.com/
http://maunauliuli.cloud-line.com/
2012年08月25日
親子でチクチク、タオルポーチ
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪
24日は森のbe-cafeさまで2回目の夏休み親子体験教室でした。
今日は忘れ物ゼロ!よし完璧!!…っと車に乗り込んだのですが
どうやらその時に蚊を一緒に乗せてしまったようで、現地までずっと
蚊にさされながらの移動でした。嗚呼、またしてもドンクサイことを(T_T)
少し早く着いたので気を取り直して近江富士花緑公園を散策。
蓮はさすがにもう終わりって感じでしたが、いくつかは咲いてました。

うん、いつみてもウットリです。
レッスンでは親子でタオルポーチを作っていただきました。

小6ガール、すごい集中力で見事に完成。
できあがったタオルポーチを眺めながら「達成感あるわ~♪」って
言ってくれたの、とても嬉しかったです。ありがとねん(^^♪。
通常レッスンではフレンドシップのカットやシャドーキルトを。

↑コレを作って頂いていたKさん、実は2つ目のミニフレームです。
1つ目はこちら。

とても気に入って下さって、ご自宅でステキに飾って頂いています。
こうやって、ご自宅で飾ったり使ったりされてるのを写メで頂くの、大好き♪
夏休み親子体験教室、私担当分は今回で終わりです。
お越し頂いた皆さま&森のbe-cafeスタッフの皆さま、ありがとうございました。
次回からは通常ハワイアンキルトレッスンです。
9月4日(火)10時30分~です。毎回予約制ですのでお越しくださる方は
事前にご連絡下さいね~♪
お問い合わせ、ご予約はコチラからお願いいたしますm(__)m。
24日は森のbe-cafeさまで2回目の夏休み親子体験教室でした。
今日は忘れ物ゼロ!よし完璧!!…っと車に乗り込んだのですが
どうやらその時に蚊を一緒に乗せてしまったようで、現地までずっと
蚊にさされながらの移動でした。嗚呼、またしてもドンクサイことを(T_T)
少し早く着いたので気を取り直して近江富士花緑公園を散策。
蓮はさすがにもう終わりって感じでしたが、いくつかは咲いてました。

うん、いつみてもウットリです。
レッスンでは親子でタオルポーチを作っていただきました。

小6ガール、すごい集中力で見事に完成。
できあがったタオルポーチを眺めながら「達成感あるわ~♪」って
言ってくれたの、とても嬉しかったです。ありがとねん(^^♪。
通常レッスンではフレンドシップのカットやシャドーキルトを。

↑コレを作って頂いていたKさん、実は2つ目のミニフレームです。
1つ目はこちら。

とても気に入って下さって、ご自宅でステキに飾って頂いています。
こうやって、ご自宅で飾ったり使ったりされてるのを写メで頂くの、大好き♪
夏休み親子体験教室、私担当分は今回で終わりです。
お越し頂いた皆さま&森のbe-cafeスタッフの皆さま、ありがとうございました。
次回からは通常ハワイアンキルトレッスンです。
9月4日(火)10時30分~です。毎回予約制ですのでお越しくださる方は
事前にご連絡下さいね~♪
お問い合わせ、ご予約はコチラからお願いいたしますm(__)m。
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuli
http://maunauliuli.cloud-line.com/
http://maunauliuli.cloud-line.com/
2012年08月24日
今日の体験教室ご案内。と、とうもろこしのひげ茶作り
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪
前回、大変ご好評頂いた森のbe-cafe夏休み親子体験レッスン(過去記事☆)の
第2回目を本日24日10時~15時に開催いたします。

今回もタオルポーチ、マカロンストラップ、通常ハワイアンキルトレッスンの
何れでご参加いただいてもOK!です。
ご予約優先ですが、当日参加もお席に余裕があればウエルカムですので
ランチがてらにどうぞ遊びにいらして下さい。
さて、毎夏毎夏南米か!というほどとうもろこしを食べる我が家、
皮とひげをむきながら、ふと「これでとうもろこしのひげ茶を作れるのでは」
と思い立って、作ってみることにしました。
「作ったことがないのでレシピをググる!」が定石なのに
何故かこの時はすっかり頭から抜け落ちてて(^_^;)、こんなもんかなあ~と
適当に感をたよりに作ってみました。

そしたらなんと、うそみたいに美味しくできました♪
効果は疑問だけど、味だけなら市販のペットボトルのより数倍美味しい~。
あんまりにも上手いことできて、ここでやっと「で、ホントはどうすんの」と
疑問に思って調べてみました(おそい!)。
そしたらねえ…、もうゼンゼン間違ってるの!私の作り方(笑)
ネットでみる限り、たいてい「干す→煎じる」なんだけど、
我流のは「干す→炒る→(ポットで)淹れる」でした(^_^;)
水分が半分くらいになるまで煎じ続けるからこそ薬効があるのかも知れません。
でもまあ、美味しかったし何より手軽だから「オレ流」でいいや(笑)。
皆さまも是非一度お試し下さいませ~♪
前回、大変ご好評頂いた森のbe-cafe夏休み親子体験レッスン(過去記事☆)の
第2回目を本日24日10時~15時に開催いたします。

今回もタオルポーチ、マカロンストラップ、通常ハワイアンキルトレッスンの
何れでご参加いただいてもOK!です。
ご予約優先ですが、当日参加もお席に余裕があればウエルカムですので
ランチがてらにどうぞ遊びにいらして下さい。
さて、毎夏毎夏南米か!というほどとうもろこしを食べる我が家、
皮とひげをむきながら、ふと「これでとうもろこしのひげ茶を作れるのでは」
と思い立って、作ってみることにしました。
「作ったことがないのでレシピをググる!」が定石なのに
何故かこの時はすっかり頭から抜け落ちてて(^_^;)、こんなもんかなあ~と

そしたらなんと、うそみたいに美味しくできました♪
効果は疑問だけど、味だけなら市販のペットボトルのより数倍美味しい~。
あんまりにも上手いことできて、ここでやっと「で、ホントはどうすんの」と
疑問に思って調べてみました(おそい!)。
そしたらねえ…、もうゼンゼン間違ってるの!私の作り方(笑)
ネットでみる限り、たいてい「干す→煎じる」なんだけど、
我流のは「干す→炒る→(ポットで)淹れる」でした(^_^;)
水分が半分くらいになるまで煎じ続けるからこそ薬効があるのかも知れません。
でもまあ、美味しかったし何より手軽だから「オレ流」でいいや(笑)。
皆さまも是非一度お試し下さいませ~♪
2012年08月23日
ベビーキルト、完成♪
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪
準備万端と豪語してたにもかかわらずのうっかり連発はもちろん想定内(!)
…相変わらずボケ連発ですが、レッスンライフが本格的に始動しました。
水曜日はトーカイ西武大津店さまでのハワイアンキルトレッスン。
ついに、ベビーキルトが完成しました!!

なんと、作ってくださったMさんの予定日は8月24日。
ほんとにギリギリでしたが無事完成して良かったです。
そして何より良かったのは、ご本人がとても制作時間を楽しんで
下さったことと、納得のいく仕上がりになったこと。
店内に何かお人形でもあるかしら、とさがしてみるとちょうどいい具合に
ウエディングベアーちゃんがいたのでモデルになってもらいました。

カカカ、カワウィーーーーー
最後のレッスンは、キルトの角の始末+特別編でスタイのアップリケ。

キルトと同じ配色で、ちょっとだけおソロ感を出しておきました。
さ、ベビちゃんもういつ出てきてもいいですよ~(笑)
Mさんの無事のご出産、お祈りしてます♪
今回のレッスンでは午前午後ともフープデビューの方がおられました。
最初はどうしてもできなくて
「ムリムリムリムリ、絶対ムリーっ!」ってなるのですが、
まわりの生徒さんがみんな「大丈夫、慣れたらできるから」と励まして下さる
ので、私ひとりが言うよりうんと信憑性があるようです(笑)。

限りあるスペースですが譲り合いのココロでいつも楽しいレッスンです。

ちなみに激しくちらかってるのはほとんど私の荷物(^_^;)毎度すんません。
こちらトーカイさまのでレッスン、各回定員4から5に増やして頂きました。
来週29日は第5週の為、お休みです。
その次、9月5日は午前・午後とも満席ですm(__)m。
12日以降はまだ空きがありますので、お早めのご予約をお願いいたします。
ご予約・お問い合わせはクラフトハートトーカイ西武大津店さま(℡077-521-3880)
までお願いいたします。
準備万端と豪語してたにもかかわらずのうっかり連発はもちろん想定内(!)
…相変わらずボケ連発ですが、レッスンライフが本格的に始動しました。
水曜日はトーカイ西武大津店さまでのハワイアンキルトレッスン。
ついに、ベビーキルトが完成しました!!

なんと、作ってくださったMさんの予定日は8月24日。
ほんとにギリギリでしたが無事完成して良かったです。
そして何より良かったのは、ご本人がとても制作時間を楽しんで
下さったことと、納得のいく仕上がりになったこと。
店内に何かお人形でもあるかしら、とさがしてみるとちょうどいい具合に
ウエディングベアーちゃんがいたのでモデルになってもらいました。

カカカ、カワウィーーーーー

最後のレッスンは、キルトの角の始末+特別編でスタイのアップリケ。

キルトと同じ配色で、ちょっとだけおソロ感を出しておきました。
さ、ベビちゃんもういつ出てきてもいいですよ~(笑)
Mさんの無事のご出産、お祈りしてます♪
今回のレッスンでは午前午後ともフープデビューの方がおられました。
最初はどうしてもできなくて
「ムリムリムリムリ、絶対ムリーっ!」ってなるのですが、
まわりの生徒さんがみんな「大丈夫、慣れたらできるから」と励まして下さる
ので、私ひとりが言うよりうんと信憑性があるようです(笑)。

限りあるスペースですが譲り合いのココロでいつも楽しいレッスンです。

ちなみに激しくちらかってるのはほとんど私の荷物(^_^;)毎度すんません。
こちらトーカイさまのでレッスン、各回定員4から5に増やして頂きました。
来週29日は第5週の為、お休みです。
その次、9月5日は午前・午後とも満席ですm(__)m。
12日以降はまだ空きがありますので、お早めのご予約をお願いいたします。
ご予約・お問い合わせはクラフトハートトーカイ西武大津店さま(℡077-521-3880)
までお願いいたします。
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuli
http://maunauliuli.cloud-line.com/
http://maunauliuli.cloud-line.com/
2012年08月18日
かぶら姫ちゃんペインティング♪
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪
暑い暑いと言いつつも全くバテてない自分がコワイmotocoです。
我が家は全員「雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダ」を持ってるようで。
…あ、欲はありますし相当騒がしくはあるんですが(^_^;)
さて、まだまだ夏休みな私、昨日は自宅作業の合間につきももさん
にお邪魔してきました。
お目当ては、かぶら姫の絵付け体験。トライしたのは娘①②号。
こちら②号の制作途中。

私が描いたらきっとつきももさんのかぶら姫ちゃんを必死に真似ちゃうと思うけど、
彼女たちのなんと自由なこと!
途中まではネコ被って、最終的にはウジャコジャいいながら、の制作風景。

このときはまだネコかぶり中(笑)。
そして堂々完成、かぶら姫s!

左のコは、なでしこJapanのユニフォーム(のつもり)。

背番号10は①号が今参加させて頂いているチームでの番号。
夢はなでしこの10番、という事のようで何の迷いもなくこれを描いてました。
うん、なんてナイス!
②号は平面のお絵かきが大好きだけど立体は勝手が違うようで苦戦してましたが
なかなかラブリーな花柄になりました。目のデカさがイマドキガールです。
途中、見るに見かねて「筆を貸せぃ!」と言いたいとこを必死にこらえました(笑)。
つきももさんに何度かお直しのお手をお借りしたものの、ペイントは全部自分たちで
したので本人たちの達成感もあったようで何よりです。
家に帰って集合写真。

とても良い体験ができました。
大事に、大事にします。つきももさん、マハロー♪
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuli
http://maunauliuli.cloud-line.com/
http://maunauliuli.cloud-line.com/
2012年08月16日
KATAGAMI Styleと二郎系ラーメン
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪
近頃ムスメに「外国のおばちゃんみたい!」といわれるmotocoです。
んもーっ、失礼な!中身はニッポンのオジサンよ!!
…って、なんだかヤヤコシイことになってます(笑)。
そんなワタクシ、今年は長い目の夏休み中。
で、制作に励むはずが、お休み前半はあちこちと出かけてたりして(^_^;)
一番良かったのが、KATAGAMI Style@京都国立近代美術館。
良い良いとは聞いていましたが、本当に良かった~!
まだまだやってると勘違いしていましがた、会期の最後のほうでした(^_^;)。
内容は語りだしたらきりがない&私が語っても支離滅裂(笑)なので
公式HPでご覧になって下さい。(と、丸投げ。)
でもね、本当に良かったのです。行った甲斐ありました。
どれだけ良かったかって、滅多に買わない図録を即決で購入したほどです。

そうそう、面白かったことをひとつだけ。
KATAGAMI Style京都展は京都国立近代美術館で開催されているのですが
4階のコレクションギャラリーでは展示と関連した作品を選んで展示されています。
その中に藤田嗣治の絵が数点あるのですが、そのうち一点の人物画は背景が
花柄の壁紙になっています。
「日本のデザインの影響をうけたであろうフランスの壁紙」
を背景にした絵を、日本から渡仏した画家が描いている…っていう
クルクルまわっていながら繋がってる感じが、なんだかとてもよかったです。
京都での展示は日曜日まで。間に合わなけれは次は三重です。(ちと遠い。)
そしてこの日のランチは、なんんとも珍しくラーメン。
しかも二郎系と言われてるお店。
行ったのは「夢を語れ」@一乗寺、場所は天天有さんとなり。
もうね、お店がどうとかお味がどうとかはここでは一切触れません(笑)が
お休み明けのレッスンの時のネタになることは間違いナシ!です。
(半ばヤケクソ、半ば意地で完食したのです、すごいぜ私!!)
この日はそもそも東山の高台寺さんへのお墓参りがメインだったのですが、
お墓参り・美術館・二郎系ラーメン、と、
なんとも降り幅の広~い、しかも濃~い1日となりました。
ちなみにレッスン再開は20日(月)からです。
お盆休み後半は真面目に準備にとりかかります!
…と高らかに宣言しておこう(*´∀`*)
近頃ムスメに「外国のおばちゃんみたい!」といわれるmotocoです。
んもーっ、失礼な!中身はニッポンのオジサンよ!!
…って、なんだかヤヤコシイことになってます(笑)。
そんなワタクシ、今年は長い目の夏休み中。
で、制作に励むはずが、お休み前半はあちこちと出かけてたりして(^_^;)
一番良かったのが、KATAGAMI Style@京都国立近代美術館。
良い良いとは聞いていましたが、本当に良かった~!
まだまだやってると勘違いしていましがた、会期の最後のほうでした(^_^;)。
内容は語りだしたらきりがない&私が語っても支離滅裂(笑)なので
公式HPでご覧になって下さい。(と、丸投げ。)
でもね、本当に良かったのです。行った甲斐ありました。
どれだけ良かったかって、滅多に買わない図録を即決で購入したほどです。

そうそう、面白かったことをひとつだけ。
KATAGAMI Style京都展は京都国立近代美術館で開催されているのですが
4階のコレクションギャラリーでは展示と関連した作品を選んで展示されています。
その中に藤田嗣治の絵が数点あるのですが、そのうち一点の人物画は背景が
花柄の壁紙になっています。
「日本のデザインの影響をうけたであろうフランスの壁紙」
を背景にした絵を、日本から渡仏した画家が描いている…っていう
クルクルまわっていながら繋がってる感じが、なんだかとてもよかったです。
京都での展示は日曜日まで。間に合わなけれは次は三重です。(ちと遠い。)
そしてこの日のランチは、なんんとも珍しくラーメン。
しかも二郎系と言われてるお店。
行ったのは「夢を語れ」@一乗寺、場所は天天有さんとなり。
もうね、お店がどうとかお味がどうとかはここでは一切触れません(笑)が
お休み明けのレッスンの時のネタになることは間違いナシ!です。
(半ばヤケクソ、半ば意地で完食したのです、すごいぜ私!!)
この日はそもそも東山の高台寺さんへのお墓参りがメインだったのですが、
お墓参り・美術館・二郎系ラーメン、と、
なんとも降り幅の広~い、しかも濃~い1日となりました。
ちなみにレッスン再開は20日(月)からです。
お盆休み後半は真面目に準備にとりかかります!
…と高らかに宣言しておこう(*´∀`*)
2012年08月11日
もりあがったり、ももけたり。森のbe-cafe親子体験教室
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪
オリンピック、盛り上がってますね。
今回は時差の関係もあって、なかなかリアルタイムで見られません。
かといって朝イチにケータイで結果だけ見るのも、なんだかざんない気がします。
…とか何とか言いつつ、結局はチラりと見ちゃったりするんですが(^_^;)
10日(金)は森のbe-cafeさまで夏休み親子体験教室とハワイアンキルトの
通常レッスンを並行して開催させて頂きました。
親子体験教室はタオルポーチ&マカロンストラップ。

親子体験組とハワイアンキルト組でテーブル分かれてのレッスン。

ところが、話してるうちにまさかのつながりが発覚!したりで、
作ってるものは皆さんバラバラなんですが、結局テーブルを超えて
話しは盛り上がり、今回もとても楽しいレッスンになりました。
皆さんレッスン時間内に完成しました♪

小学生女子も頑張ってくれました。
ヤッタネ!これで夏休みの宿題1つクリアー(笑)。
マカロンも、とてもキレイに手早く仕上げていただきました♪

マカロンの様な小物を作る時もキルトを縫う時も、長糸はNGです。
ももけたりこんがらがったりしやすくてムダなトラブルのもとです。
…って言ってたら、「ももけるって何ですかー?」と九州出身の方からご質問。
もしや「ももける」は関西弁?知らずに普通に使ってました。
でも他の言葉で説明できないかも、私(^_^;)。「ももける」は「ももける」です(笑)
マカロンは「プラッチックのん」(笑)を、タオルポーチはカワイイタオルと
充分な長さのファスナーを買って、いくつも作ってみてくださいね~。
nice!!な野洲ガールズ、マハロー
今度はハワイアンキルトのレッスンに是非いらして下さいませ。
こちら森のbe-cafeさまでの次回レッスンは8月24日(金)です。
これまた親子体験レッスンとハワイアンキルト通常レッスン、どちらもOKです。
マカロンは数に余裕がありますが、タオルポーチご希望の方は品切れになる場合が
あります。事前にご予約を頂けると確実にご用意させて頂きます。
■ちくちく作るタオルポーチ&マカロンストラップ
日時 8 月 24 日 ( 金 )10:00 ~ 15:00
(予約優先 ・ 随時受付)
場所 森のbe-cafe(近江富士花緑公園内)
体験料金 親子セット 3000 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
一人 2500 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
共にキット 2 つ付
所要時間 1 時間~ 2 時間
講師 MaunaUliuli 福田 元子
お申込み ・ お問合せ fukudamotoco@yahoo.co.jp
夏休み終盤で「宿題ヤバッ!」な小学生女子&母、来たれ!!
…って、↑自分のコトじゃん(笑)
オリンピック、盛り上がってますね。
今回は時差の関係もあって、なかなかリアルタイムで見られません。
かといって朝イチにケータイで結果だけ見るのも、なんだかざんない気がします。
…とか何とか言いつつ、結局はチラりと見ちゃったりするんですが(^_^;)
10日(金)は森のbe-cafeさまで夏休み親子体験教室とハワイアンキルトの
通常レッスンを並行して開催させて頂きました。
親子体験教室はタオルポーチ&マカロンストラップ。

親子体験組とハワイアンキルト組でテーブル分かれてのレッスン。
ところが、話してるうちにまさかのつながりが発覚!したりで、
作ってるものは皆さんバラバラなんですが、結局テーブルを超えて
話しは盛り上がり、今回もとても楽しいレッスンになりました。
皆さんレッスン時間内に完成しました♪
小学生女子も頑張ってくれました。
ヤッタネ!これで夏休みの宿題1つクリアー(笑)。
マカロンも、とてもキレイに手早く仕上げていただきました♪
マカロンの様な小物を作る時もキルトを縫う時も、長糸はNGです。
ももけたりこんがらがったりしやすくてムダなトラブルのもとです。
…って言ってたら、「ももけるって何ですかー?」と九州出身の方からご質問。
もしや「ももける」は関西弁?知らずに普通に使ってました。
でも他の言葉で説明できないかも、私(^_^;)。「ももける」は「ももける」です(笑)
マカロンは「プラッチックのん」(笑)を、タオルポーチはカワイイタオルと
充分な長さのファスナーを買って、いくつも作ってみてくださいね~。
nice!!な野洲ガールズ、マハロー

今度はハワイアンキルトのレッスンに是非いらして下さいませ。
こちら森のbe-cafeさまでの次回レッスンは8月24日(金)です。
これまた親子体験レッスンとハワイアンキルト通常レッスン、どちらもOKです。
マカロンは数に余裕がありますが、タオルポーチご希望の方は品切れになる場合が
あります。事前にご予約を頂けると確実にご用意させて頂きます。
■ちくちく作るタオルポーチ&マカロンストラップ
日時 8 月 24 日 ( 金 )10:00 ~ 15:00
(予約優先 ・ 随時受付)
場所 森のbe-cafe(近江富士花緑公園内)
体験料金 親子セット 3000 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
一人 2500 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
共にキット 2 つ付
所要時間 1 時間~ 2 時間
講師 MaunaUliuli 福田 元子
お申込み ・ お問合せ fukudamotoco@yahoo.co.jp
夏休み終盤で「宿題ヤバッ!」な小学生女子&母、来たれ!!
…って、↑自分のコトじゃん(笑)
2012年08月09日
親子体験教室のタオルポーチ
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪
昨日のびわ湖の花火大会、ご覧になられた方も多いかと思います。
私は最初家のテレビでみてたのですが、イマイチ臨場感が乏しいなあ、と
急に思い立って近所の山に登りに行きました。
小さな山の狭い山頂ですが、10人程先客がおられました。
夜景とセットで、花火は若干遠いけどなかなかの景色でしたよ♪
お陰で今日は朝からがっつり筋肉痛です(^_^;)どんだけ運動不足なんだか。
さて、いよいよ明日に迫った森のbe-cafeさまでの夏休み親子体験教室。
マカロンのご案内ばかりでタオルポーチのご説明がまだでした。
今回のタオルはこんなのです。

ぐるりのポンポンがカワイイ~♪色はこのブルーとピンクの2色です。
(お子様むけには他のタイプもいくつかご用意しています)
サイズは今回はやや大きめで500mlのペットボトルが丸ごと入ります。

最近は近所のお店なんかでも見かけるようになりました。
これ、ペットボトル入れにヨシ、お化粧直しセット入れるのにヨシ、
保冷剤入れるのにヨシ、カイロ入れるのにヨシと、年中大活躍です。
こんな「サイコーにチョードイイ」タオルポーチ、チクチク手縫いで
とても簡単に作れます♪
ご予約優先ですが、随時受け付けですのでどうぞお気軽にいらして下さい。
マカロンも同時にレッスンしてます。

さらに通常のハワイアンキルトのレッスンでお越しくださる方もおられるので
ハワイアンキルトに興味のある方も遊びがてらにいらして下さいね~♪
■ちくちく作るタオルポーチ&マカロンストラップ
日時 8 月 10 日 ( 金 ) ・ 24 日 ( 金 )10:00 ~ 15:00
(予約優先 ・ 随時受付)
場所 森のbe-cafe(近江富士花緑公園内)
体験料金 親子セット 3000 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
一人 2500 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
共にキット 2 つ付
所要時間 1 時間~ 2 時間
講師 MaunaUliuli 福田 元子
お申込み ・ お問合せ fukudamotoco@yahoo.co.jp
2012年08月08日
掘り出しモン♪
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪
今年はセミが少ないのかと思ってたら、どうやらスロースタートなだけで
今はもう、例年どおり「モウエエッチューネン!!」なほど、鳴いてます(^_^;)
今日は水曜日、トーカイ西武大津店さまでハワイアンキルトのレッスンです。
びわ湖の花火大会の為、午前のみのレッスンとさせて頂いています。
今月この後のトーカイ様レッスンは22日(午前・午後)のみになります。
もう、お席が埋まってきていますので、ご予定がお決まりの方は
是非、早い目にご予約を頂きますようよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
先日、コドモらにつきあってブックオフに行って、いい本見つけました。

野原チャック先生の、昭和55年発行のパッチワーク本。
昭和55年!ってことは、1980年!ってことは、32年前ー!!
32年前なのに定価ななんと2400円!!
カバーに若干の古さ感はあるけど、本自体はとてもキレイ。
そして何より中身の充実度が素晴らしい。
これが何と、奥様驚きのお値段(笑)税込み105円!でした。
まさに掘り出しモン、でした。ラッキー♪たまには行ってみるもんですね。
今年はセミが少ないのかと思ってたら、どうやらスロースタートなだけで
今はもう、例年どおり「モウエエッチューネン!!」なほど、鳴いてます(^_^;)
今日は水曜日、トーカイ西武大津店さまでハワイアンキルトのレッスンです。
びわ湖の花火大会の為、午前のみのレッスンとさせて頂いています。
今月この後のトーカイ様レッスンは22日(午前・午後)のみになります。
もう、お席が埋まってきていますので、ご予定がお決まりの方は
是非、早い目にご予約を頂きますようよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
先日、コドモらにつきあってブックオフに行って、いい本見つけました。

野原チャック先生の、昭和55年発行のパッチワーク本。
昭和55年!ってことは、1980年!ってことは、32年前ー!!
32年前なのに定価ななんと2400円!!
カバーに若干の古さ感はあるけど、本自体はとてもキレイ。
そして何より中身の充実度が素晴らしい。
これが何と、奥様驚きのお値段(笑)税込み105円!でした。
まさに掘り出しモン、でした。ラッキー♪たまには行ってみるもんですね。
2012年08月07日
マカロン増産中
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪
暑い毎日ですが暦のうえではもう立秋。
娘①にそう話すと「なんでやねん(怒)!」って。確かにそんな感じです。
夏休みで、ちょっとレッスンが少なめなので自宅作業が続いてます。
マカロン、まだまだ増産中。

なにゆえかと申しますと近々完成品&キットを販売する事になったからです。
ああ、どうなることやら…。
マカロンを作り、ホームページをいちから作り直し(T_T)、
教室案内のチラシも作り直し(T_T)(T_T)、キット組み作業をし…と
レッスンがない日はない日なりに作業がてんこもり。
とりあえず今週末のレッスンまで頑張るとしばらく夏休みに入るので
ひとつひとつガンバります♪
(と、あえてココで宣言して自分にハッパをかけるいつもの作戦…)
そうそう、以前からお伝えしてます下記レッスン、まだまだ受付中です。
■ちくちく作るタオルポーチ/マカロンストラップ

マカロンストラップ。
日時 8 月 10 日 ( 金 ) ・ 24 日 ( 金 )10:00 ~ 15:00 予約優先 ・ 随時受付
場所 森のbe-cafe(近江富士花緑公園内)
体験料金 親子セット 3000 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
一人 2500 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
共にキット 2 つ付
所要時間 1 時間~ 2 時間
講師 MaunaUliuli 福田 元子
お申込み ・ お問合せ fukudamotoco@yahoo.co.jp
マカロンはハワイアン以外もあります。
こちらでも、レッスン受けて頂いた方にはキットのみの販売もさせて頂きます。
暑い毎日ですが暦のうえではもう立秋。
娘①にそう話すと「なんでやねん(怒)!」って。確かにそんな感じです。
夏休みで、ちょっとレッスンが少なめなので自宅作業が続いてます。
マカロン、まだまだ増産中。

なにゆえかと申しますと近々完成品&キットを販売する事になったからです。
ああ、どうなることやら…。
マカロンを作り、ホームページをいちから作り直し(T_T)、
教室案内のチラシも作り直し(T_T)(T_T)、キット組み作業をし…と
レッスンがない日はない日なりに作業がてんこもり。
とりあえず今週末のレッスンまで頑張るとしばらく夏休みに入るので
ひとつひとつガンバります♪
(と、あえてココで宣言して自分にハッパをかけるいつもの作戦…)
そうそう、以前からお伝えしてます下記レッスン、まだまだ受付中です。
■ちくちく作るタオルポーチ/マカロンストラップ

マカロンストラップ。
日時 8 月 10 日 ( 金 ) ・ 24 日 ( 金 )10:00 ~ 15:00 予約優先 ・ 随時受付
場所 森のbe-cafe(近江富士花緑公園内)
体験料金 親子セット 3000 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
一人 2500 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
共にキット 2 つ付
所要時間 1 時間~ 2 時間
講師 MaunaUliuli 福田 元子
お申込み ・ お問合せ fukudamotoco@yahoo.co.jp
マカロンはハワイアン以外もあります。
こちらでも、レッスン受けて頂いた方にはキットのみの販売もさせて頂きます。
2012年08月06日
ナイス!M.C.エッシャー展
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪
相変わらずの夏ボケが続いているmotocoです。
夏休みでレッスンがお休みの日がいつもより多いので自宅作業を…と
頑張ってみるのですが、暑さに参ってたいてい午前中で終了(^_^;)
で、先日は珍しく平部活休みの息子と一緒に「M.C.エッシャー展」に行ってきました。

夏休み中に必ず行こう!と、とても前から楽しみにしてたのです。
会場は滋賀県守山市にある佐川美術館。

建物のまわりが水庭なので快晴の下、素晴しい眺め。
展示をみる前に楽しいイベントがありました。
ひとつは「なんちゃってエッシャーな絵」がつくれるコーナー。
自分で描いた2つの絵をコンピューターのプログラムが組み合わせてくれます。
できあがったのが、こちら。

息子作:魚とネコのエッシャー風
上の魚が下に向かってだんだんとネコに変わっていってます。
描くときはタッチペンでモニターに黒1色の一筆書きなので、はたして
どうなるやらと思ったけどこんなにナイスなポストカードに。
画力どうこうじゃなく、プログラムがナイス!です(笑)。
残念ながらコレ、コドモ向けの企画なんです。うう、私も描きたかったぞ!(笑)
そしてもうひとつが<エイムズの部屋>。
「ココに入ると人の大きさを錯覚させる」ということで二人で入ってみました。

ちょっとボカシてるんでわかりにくくてごめんあそばせm(__)m
実際には、左の私175㎝、右の息子170㎝です。
なんだか「ちいさい自分」な気分が味わえました、アハハ楽しい(笑)。
簡単な仕掛けで、部屋の中に入るとナルホドナ、と思うのですが
画面を通してみると、こんな風にかなりオモシロい事になります。
もうね、このふたつでも充分楽しかったのですが、展示作品も素晴しかった!
エッシャーって言うと滝の絵ほか数点のトロンプ・ルイユ(=だまし絵)のイメージしか
なかったんですが、それ以外も圧巻です。
描かれているのは風景、植物、建物、人物、と多岐にわたっています。
それらのどれもドローイングも素晴しいし版画の技術もすごいしで、
多分私ずっと口半開き状態(笑)で感心しっぱなしでした。
そんな風に感心しながらも一応アタマの中では「これを作品作りに活かせないか」
も同時進行でグルグル。甲斐あって、ナイスなアイデアが浮かびましたよ~♪
エッシャー展意外の展示もみてまわり、美術館そのものも満喫。
美術館というとじきに退屈ちゃうコドモと一緒でも、十分楽しめます。
(しかも中学生以下無料デス!)
連日の暑さで、ゆるゆるになった脳ミソにナイスな刺激でした。
ちなみに息子の感想は…
「カン(館のことらしい)がナイス!」。…って、それだけかいーっ(笑)。
相変わらずの夏ボケが続いているmotocoです。
夏休みでレッスンがお休みの日がいつもより多いので自宅作業を…と
頑張ってみるのですが、暑さに参ってたいてい午前中で終了(^_^;)
で、先日は珍しく平部活休みの息子と一緒に「M.C.エッシャー展」に行ってきました。

夏休み中に必ず行こう!と、とても前から楽しみにしてたのです。
会場は滋賀県守山市にある佐川美術館。

建物のまわりが水庭なので快晴の下、素晴しい眺め。
展示をみる前に楽しいイベントがありました。
ひとつは「なんちゃってエッシャーな絵」がつくれるコーナー。
自分で描いた2つの絵をコンピューターのプログラムが組み合わせてくれます。
できあがったのが、こちら。

息子作:魚とネコのエッシャー風
上の魚が下に向かってだんだんとネコに変わっていってます。
描くときはタッチペンでモニターに黒1色の一筆書きなので、はたして
どうなるやらと思ったけどこんなにナイスなポストカードに。
画力どうこうじゃなく、プログラムがナイス!です(笑)。
残念ながらコレ、コドモ向けの企画なんです。うう、私も描きたかったぞ!(笑)
そしてもうひとつが<エイムズの部屋>。
「ココに入ると人の大きさを錯覚させる」ということで二人で入ってみました。

ちょっとボカシてるんでわかりにくくてごめんあそばせm(__)m
実際には、左の私175㎝、右の息子170㎝です。
なんだか「ちいさい自分」な気分が味わえました、アハハ楽しい(笑)。
簡単な仕掛けで、部屋の中に入るとナルホドナ、と思うのですが
画面を通してみると、こんな風にかなりオモシロい事になります。
もうね、このふたつでも充分楽しかったのですが、展示作品も素晴しかった!
エッシャーって言うと滝の絵ほか数点のトロンプ・ルイユ(=だまし絵)のイメージしか
なかったんですが、それ以外も圧巻です。
描かれているのは風景、植物、建物、人物、と多岐にわたっています。
それらのどれもドローイングも素晴しいし版画の技術もすごいしで、
多分私ずっと口半開き状態(笑)で感心しっぱなしでした。
そんな風に感心しながらも一応アタマの中では「これを作品作りに活かせないか」
も同時進行でグルグル。甲斐あって、ナイスなアイデアが浮かびましたよ~♪
エッシャー展意外の展示もみてまわり、美術館そのものも満喫。
美術館というとじきに退屈ちゃうコドモと一緒でも、十分楽しめます。
(しかも中学生以下無料デス!)
連日の暑さで、ゆるゆるになった脳ミソにナイスな刺激でした。
ちなみに息子の感想は…
「カン(館のことらしい)がナイス!」。…って、それだけかいーっ(笑)。
タグ :M.C.エッシャー展佐川美術館
2012年08月04日
8月の森のbe-cafeハワイアンキルトレッスンは…
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪
今日は暑いけど風がるから日陰にいるととても気持ちいい!
毎日こんなだと、暑さもさほど苦にならないかも知れません。
8月の森のbe-cafeさまでのハワイアンキルトレッスンは通常月と異なります。
10日、24日の金曜日になります。
どちらの日も10時30分からの2時間です。
また、8月のレッスンは夏休みの親子体験教室と同じ枠でさせて頂きます。
親子体験教室の詳細はコチラ↓
■ちくちく作るタオルポーチ/マカロンストラップ

マカロンストラップ。
日時 8 月 10 日 ( 金 ) ・ 24 日 ( 金 )10:00 ~ 15:00 予約優先 ・ 随時受付
体験料金 親子セット 3000 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
一人 2500 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
共にキット 2 つ付
所要時間 1 時間~ 2 時間
講師 MaunaUliuli 福田 元子
お申込み ・ お問合せ fukudamotoco@yahoo.co.jp
マカロンはハワイアン以外もあります。
また、キットのみの販売もさせて頂く予定です。
通常レッスンにお越しの方にもマカロンやタオルポーチも作っていただけますので
ご希望あれば事前にご連絡くださいませ~♪
お時間たっぷりある方は午前ハワイアンキルト→ランチ→午後マカロン
の、フルコースでゆっくりたっぷり楽しんで下さってもOKです♪
最後に暑い毎日に清涼感たっぷりの画像を…じゃなくて
暑い毎日に暑さ倍増な画像を。

暑さで自称夏バテの男。ほんまかいなー(笑)
今日は暑いけど風がるから日陰にいるととても気持ちいい!
毎日こんなだと、暑さもさほど苦にならないかも知れません。
8月の森のbe-cafeさまでのハワイアンキルトレッスンは通常月と異なります。
10日、24日の金曜日になります。
どちらの日も10時30分からの2時間です。
また、8月のレッスンは夏休みの親子体験教室と同じ枠でさせて頂きます。
親子体験教室の詳細はコチラ↓
■ちくちく作るタオルポーチ/マカロンストラップ

マカロンストラップ。
日時 8 月 10 日 ( 金 ) ・ 24 日 ( 金 )10:00 ~ 15:00 予約優先 ・ 随時受付
体験料金 親子セット 3000 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
一人 2500 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
共にキット 2 つ付
所要時間 1 時間~ 2 時間
講師 MaunaUliuli 福田 元子
お申込み ・ お問合せ fukudamotoco@yahoo.co.jp
マカロンはハワイアン以外もあります。
また、キットのみの販売もさせて頂く予定です。
通常レッスンにお越しの方にもマカロンやタオルポーチも作っていただけますので
ご希望あれば事前にご連絡くださいませ~♪
お時間たっぷりある方は午前ハワイアンキルト→ランチ→午後マカロン
の、フルコースでゆっくりたっぷり楽しんで下さってもOKです♪
最後に暑い毎日に清涼感たっぷりの画像を…じゃなくて
暑い毎日に暑さ倍増な画像を。

暑さで自称夏バテの男。ほんまかいなー(笑)
2012年08月02日
おむつポーチ完成とトーカイレッスンのお知らせ
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪
言いたくないけど暑いですね。
夏バテとは無縁なのですが、夏ボケ甚だしい毎日です。
熱暴走なのか?単にカレー(curryでも華麗でもない方のね!)による
記憶力の低下なのか…(^_^;)
8月最初は毎週水曜日のクラフトハートトーカイ西武大津店さまレッスンでした。
とてもカワイイおむつポーチができましたよ~♪

上から、と、内側。

蓋をあけた所にはおしりふきシートと小物入れ用のポケットつき。
「甥っ子君の初ベイビーちゃん」へのプレゼントなんだそうです。ステキ♪
クラスの皆さんからは「カワイイけどオムツ入れにはモッタイナーイ!」の声も(笑)
こちらのレッスンは毎回予約制で、お越し頂く方のご予定や進み具合にあわせて
ご受講いただける、とても良いシステムです。
今月の予定が少し変則なので、再度お知らせを。
次回
8月8日(水)レッスンは、満席ですm(__)m。
その次
15日(水)は、お盆休みを頂きますm(__)m。
その次
22日(水)は、午前/午後各1づつ、空きがあります。
最後
29日(水)は、第5週目のため、お休みさせて頂きますm(__)m。
※22日のレッスンご希望の方はお早めにご予約お願いいたします。
ちなみに9月は通常通り、毎週午前・午後ともレッスンがあります。
店長さんのご配慮で、定員を4→5に増やして頂くことになりました。
9月のご予約も既に受け付けさせて頂いていますので、ご予定お決まりの方は
クラフトハートトーカイ西武大津店さま(℡077-521-3880)までお願いいたします。
言いたくないけど暑いですね。
夏バテとは無縁なのですが、夏ボケ甚だしい毎日です。
熱暴走なのか?単にカレー(curryでも華麗でもない方のね!)による
記憶力の低下なのか…(^_^;)
8月最初は毎週水曜日のクラフトハートトーカイ西武大津店さまレッスンでした。
とてもカワイイおむつポーチができましたよ~♪

上から、と、内側。

蓋をあけた所にはおしりふきシートと小物入れ用のポケットつき。
「甥っ子君の初ベイビーちゃん」へのプレゼントなんだそうです。ステキ♪
クラスの皆さんからは「カワイイけどオムツ入れにはモッタイナーイ!」の声も(笑)
こちらのレッスンは毎回予約制で、お越し頂く方のご予定や進み具合にあわせて
ご受講いただける、とても良いシステムです。
今月の予定が少し変則なので、再度お知らせを。
次回
8月8日(水)レッスンは、満席ですm(__)m。
その次
15日(水)は、お盆休みを頂きますm(__)m。
その次
22日(水)は、午前/午後各1づつ、空きがあります。
最後
29日(水)は、第5週目のため、お休みさせて頂きますm(__)m。
※22日のレッスンご希望の方はお早めにご予約お願いいたします。
ちなみに9月は通常通り、毎週午前・午後ともレッスンがあります。
店長さんのご配慮で、定員を4→5に増やして頂くことになりました。
9月のご予約も既に受け付けさせて頂いていますので、ご予定お決まりの方は
クラフトハートトーカイ西武大津店さま(℡077-521-3880)までお願いいたします。
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuli
http://maunauliuli.cloud-line.com/
http://maunauliuli.cloud-line.com/
2012年08月01日
森のbe-cafeレッスンでした
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuliの制作日記にようこそ♪
昨日は近江富士花緑公園内の森のbe-cafe様でのレッスンでした。
お陰様でこちらのクラスも少しづつメンバーが増え、賑やかになってきました。
今回も新しい方2名様と普段他クラスにお越し頂いてる方3名様お越し頂き
総勢9名様+私、でワイワイとハワイアンキルトを楽しんできました。
こちら、いよいよラストスパート、Mさんのベビーキルトです。

6月スタートで、ひとつひとつ二人で相談しながら進めてきたので、
なんだか私までものすごい達成感を感じさせて頂いています。
暑さにも負けず、コツコツと進めてくださっています。
「赤ちゃんと一緒に退院するとき、このキルトに包んで連れて帰りたい」と
嬉しいお言葉も頂きました。これまた暑い(笑)けど、是非ともお願いいたします。
ハワイアンキルトに興味を持って下さって、レッスンにお越し頂く方は
皆さんとても明るくて気持ちの良い方ばかりで、初対面どうしでも
すぐに打ち解けて下さいます。
それはオトナには簡単なようでいて実はそうでもない事なので、とても有難く
いつも皆さんに感謝しきりです。

お陰様でレッスンはとても和やかな雰囲気。
今回は若干スペースが狭かったのですが、それでも譲り合いのココロで
かわりばんこに広げたり横にずれたりして頂きながら無事終了しました。
次回の森のbe-cafeレッスンは通常月と曜日が変わりますのでご注意下さい。
8月10日・24日(金曜日)がレッスン日になります。
夏休みの親子体験教室と同じ枠でさせて頂きます。
親子体験教室の詳細はコチラ↓
■ちくちく作るタオルポーチ/マカロンストラップ
日時 8 月 10 日 ( 金 ) ・ 24 日 ( 金 )10:00 ~ 15:00 予約優先 ・ 随時受付
体験料金 親子セット 3000 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
一人 2500 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
共にキット 2 つ付
所要時間 1 時間~ 2 時間
講師 MaunaUliuli 福田 元子
お申込み ・ お問合せ fukudamotoco@yahoo.co.jp
通常レッスンにお越しの方にもマカロンやタオルポーチも作っていただけますので
ご希望あれば事前にご連絡くださいませ♪
楽しくレッスンして、みんなでワイワイ言いながら美味しくランチを頂いて
それから何やらまた楽しい事を思いついてワクワクしたりと充実の1日でした。
今日8月1日(もう8月!)はトーカイ西武大津店さまで午前・午後とレッスンです。
お陰様でどちらのクラスも満席です。
しばらくご予約がとりにくい状況が続いていてご迷惑をおかけしていますm(__)m。
9月以降定員数増の予定をしていますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨日は近江富士花緑公園内の森のbe-cafe様でのレッスンでした。
お陰様でこちらのクラスも少しづつメンバーが増え、賑やかになってきました。
今回も新しい方2名様と普段他クラスにお越し頂いてる方3名様お越し頂き
総勢9名様+私、でワイワイとハワイアンキルトを楽しんできました。
こちら、いよいよラストスパート、Mさんのベビーキルトです。

6月スタートで、ひとつひとつ二人で相談しながら進めてきたので、
なんだか私までものすごい達成感を感じさせて頂いています。
暑さにも負けず、コツコツと進めてくださっています。
「赤ちゃんと一緒に退院するとき、このキルトに包んで連れて帰りたい」と
嬉しいお言葉も頂きました。これまた暑い(笑)けど、是非ともお願いいたします。
ハワイアンキルトに興味を持って下さって、レッスンにお越し頂く方は
皆さんとても明るくて気持ちの良い方ばかりで、初対面どうしでも
すぐに打ち解けて下さいます。
それはオトナには簡単なようでいて実はそうでもない事なので、とても有難く
いつも皆さんに感謝しきりです。

お陰様でレッスンはとても和やかな雰囲気。
今回は若干スペースが狭かったのですが、それでも譲り合いのココロで
かわりばんこに広げたり横にずれたりして頂きながら無事終了しました。
次回の森のbe-cafeレッスンは通常月と曜日が変わりますのでご注意下さい。
8月10日・24日(金曜日)がレッスン日になります。
夏休みの親子体験教室と同じ枠でさせて頂きます。
親子体験教室の詳細はコチラ↓
■ちくちく作るタオルポーチ/マカロンストラップ
日時 8 月 10 日 ( 金 ) ・ 24 日 ( 金 )10:00 ~ 15:00 予約優先 ・ 随時受付
体験料金 親子セット 3000 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
一人 2500 円 ( カフェ利用券 500 円付 )
共にキット 2 つ付
所要時間 1 時間~ 2 時間
講師 MaunaUliuli 福田 元子
お申込み ・ お問合せ fukudamotoco@yahoo.co.jp
通常レッスンにお越しの方にもマカロンやタオルポーチも作っていただけますので
ご希望あれば事前にご連絡くださいませ♪
楽しくレッスンして、みんなでワイワイ言いながら美味しくランチを頂いて
それから何やらまた楽しい事を思いついてワクワクしたりと充実の1日でした。
今日8月1日(もう8月!)はトーカイ西武大津店さまで午前・午後とレッスンです。
お陰様でどちらのクラスも満席です。
しばらくご予約がとりにくい状況が続いていてご迷惑をおかけしていますm(__)m。
9月以降定員数増の予定をしていますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
ハワイアンキルト&クラフトMaunaUliuli
http://maunauliuli.cloud-line.com/
http://maunauliuli.cloud-line.com/