この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年01月31日

かわいこちゃんがやってきた





かわいこちゃんがやってきました。







カワイイ。


つきももさんのかぶら姫ちゃん。

実物初めてみました。私が予想してたのより、うんと小さくてびっくり。

なんか10センチ位あるようなイメージだったんだけど…



認め印よりちっこいの!!

そして何つってもこのハワイアンなハイビスカス。

ハワイアンキルトのレッスンの後、みんなでカワイーねカワイーねとしばし眺め入りました。


見事にツボ!なプレゼントに感謝。しーさま、ありがとうございますです。







あんまりにもカワイイから、「お座布」つくっちゃお(^^♪




  
タグ :かぶら姫


Posted by M's Hawaiianquilts at 21:14Comments(0)好き好き大好き

2012年01月30日

美味しい物やオモシロい物など

自他共に認める食いしん坊(^_^;)なので、美味しい物をよく頂きます。



ハワイのお土産のクッキーはパイナップルの形がカワイイ。

箱もすごくキレイなので大事な物入れにします。



国産蜂蜜と書いたビンの中身は自家製ミルクジャム。

牛乳と生クリームとお砂糖を時間をかけて煮込んだお手間入り。



米俵状の物は丹波の黒豆。ずっしり重いのでかなり沢山入ってそうな。

しかしすごい手のこんだパッケージ。



缶詰は「何かよくわからんから食べてみて」と渡された(!)物。

友人Tちゃんは謎な物に手を出さない派。

私は何でもトライしてみたい派なので利害関係が一致(笑)。

ちなみにこの缶詰の中身はアメリカ産紅鮭で大変美味しく頂きました。



どれも美味しそうなものばかり、本当にありがとうございます。

大事に頂きます♪






あと、最近頂いた物でオモシロかったのは

スーパーの入り口で配っておられた節分のお豆さん。

小さい小さいテトラパックにはいってたんだけど、鬼の絵が…





ポーズも表情も突っ込みどころ満載っ!

でもなんだか可愛くて机の上に飾って眺めてます(^^)






  


Posted by M's Hawaiianquilts at 17:05Comments(0)おいしいあれこれ

2012年01月28日

簡単!便利♪タオルポーチ

最近流行りのタオルポーチを作ってみました。



可愛いし便利だしとてもイイんだけど、買うとなんだか結構するらしい。

ならば作ってみましょうとも!と、とりあえず家にあるタオルで試作第1号。

買ったのはファスナー1本のみ。

タオルファスナーの作り方は、というと…

①タオルのまわりに手縫いでチクチクとファスナーを縫い付ける。

以上。(笑)

でも、ほんとにそれだけなんです。簡単~♪。

ポーチにもなるし、ペットボトルカバーにもなるし。もちろんタオルとしても使えます。







ああ、またマカロンのように量産してしまいそうな予感が

楽しいんだけどキルトの妨げになること甚だしい(^_^;) 

  


Posted by M's Hawaiianquilts at 10:35Comments(2)

2012年01月27日

ナイス助っ人!コンパクトスチームアイロン

今日は久しぶりの自宅レッスン。

5分の3が左利き!という、左利き率高~いレッスンでした。



完成作が2点。どちらもタペストリーです。

クリスマスの作品は縁取りがヒイラギ柄、青いウルのも柄布です。

柄物のバインディング、ちょこっとアクセントになるので大好きです。



布を使って何かを作る時、アイロンはとても重要ですよね。

ハワイアンキルトしかり。

で、自宅以外の教室で、しかもお借りできるのがない所ではマイアイロンを持参なんですが

これがかさばるし重いしで、なかなか問題児。

かといって旅行用とかの超ミニアイロンじゃ役に立たないし…、と困ってる時に

とても良いもの、はっけーーーん。




コンパクトスチームアイロン。

かけ面は板チョコ位の大きさで、何がイイってハンドルが折りたためる所!!

これでぺったーんとなってくれるので、本当にコンパクト。

お世話になっているトーカイ西武大津店さんで見つけました。

ちなみにこの商品、今ならセール中でかなりお安くなってます。
(終わってたらごめんなさい)



コンパクトだし、何より使い勝手も良いし、ほんとオススメです!って言いたいとこだけど

常からアイロン持参であちこち移動してる人が、そうそういるわけでもないような気も(^_^;)

ともあれ私にとってはナイスな助っ人の出現です。元気に末永く働いておくれよー。  


Posted by M's Hawaiianquilts at 16:28Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年01月26日

ハマる!リバースアップリケ

毎週水曜日はトーカイ西武大津店様でのハワイアンキルトレッスンです。

昨日は午前中見事に写真とり忘れてました(^_^;)

皆さん全く違うものをされているのでアレコレしてると2時間はあっという間です。


午後は忘れず撮りました!

午後レッスンではリバースアップリケ(ステンドグラスキルト、とも)が大ブーム。



ハスの花のタペストリーとバラのバッグ&タペストリー。

バラの花びらは一枚づつ色がかえてあります。

それぞれ、制作された方がお色をチョイスされているので、少しづつ違うのが楽しい。


皆さん、並々ならぬ情熱を制作に傾けて下さっています。

あまりの力作そろいに、お買い物に来られていたお客様が何度も見入って下さっていました。

バッグはきっと次回にはたまらなくステキに完成してるハズで、とても楽しみです。




************教室案内はコチラ*******************


トーカイ西武大津店「やさしいハワイアンキルト」

身の回りの小さな物から作るので必ず完成します♪
毎回予約制のため、ご予定にあわせて受講いただけるので無理なく続けて頂けます。
また、「1作品完成まで」といった単発のご受講も可能です

講習日: 毎週水曜日(予約制・定員4名)
※必ず3日前までにご予約下さい。
定員に達する事が多いので早めのご予約をおすすめします。

午前の部 10時15分~12時15分
午後の部 13時00分~15時00分

お申込み・お問い合わせ/クラフトハートトーカイ西武大津店 
℡ 077-521-3880


***************************************




講座名はハワイアンキルトとなっていますが、リバースアップリケの作品を

作ることもできます。

体験・見学も随時受付中!どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ♪


  


Posted by M's Hawaiianquilts at 08:30Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年01月24日

風邪をひかないためにする3つのこと

寒い寒いと言いたかぁ無いけど寒い毎日。

インフルエンザも大流行の様で娘②号のクラスもがっつり閉鎖中。

私もなんだかちょっぴり喉にきかけてますが、①手洗い②うがいと③厚着(これマスト!)

でもって、なんとか無事に過ごしたいものです。

③はきっと、風邪に負けない身体作りなんでしょうねホントは(^_^;)



今日は滋賀リビングカルチャー倶楽部さまでのレッスン。

お年始一回目は欠席の方が多かったのですが今日は無事皆さんおそろいでした(^^♪




水色ベースのタツノオトシゴの黄色がとても映えます。

縫ってる本人はグルグル巻きと細かいウネウネの波状攻撃にかなり参ってました(笑)

完成したら絶対すごくイイものになるから、あと2匹頑張れーーー!!




こちらの教室はお蔭様で午前は只今満席ですが、午後のクラスは新メンバー募集中です。

今日も素敵なマダムが見学に来て下さいました。

「楽しいハワイアンキルト」教室案内はこちら→ http://www.shigaliving.co.jp/culture/class.php?class_id=541

毎月第2・4火曜日の午後1時30分から3時30分です。

お問い合わせは滋賀リビングカルチャー倶楽部様℡0120-261522

まで、よろしくお願いいたしますm(__)m





  


Posted by M's Hawaiianquilts at 20:34Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年01月23日

海をみていた午後

日曜日、海をみていた午後(by荒井由美)。




なんちゃって。

そう、琵琶湖です(^_^;)

晴れた午後には「遠く三浦岬」じゃなく、沖島が見えたりなんかして。

なかなかの絶景ポイントでした。



近頃週末の野菜の買出しにハマってます。

最初は近所で満足してたのがだんだん距離が伸びて、ついには近江八幡の大中まで。

美味しいお大根はまるで梨か林檎のような甘さと歯ごたえとたっぷりの水分で

コドモたちでも生でガジガジ齧るほど。

蕪も白葱も本当に美味しいのでわざわざ出向く価値アリ!です。

おまけにこんな湖岸の景色だって見られるし、この後にはさらに菜の花畑も。



今が見ごろのようで家族連れやカメラおじさんで賑わってました。





なんだかとても楽しい週末を過ごすことができました。
さ、また1週間ガンバロー♪


  


Posted by M's Hawaiianquilts at 09:38Comments(2)好き好き大好き

2012年01月20日

ハニーちゃん♪

ジャケ買いというかパケ買い、のはちみつ。






カナダ産だけどメープルシロップじゃなくて、はちみつ。

そして買ったのはスーパーじゃなくて近所のドラッグストア、と

つっこみどころ満載(^_^;)


でもくせのないお味で何かと重宝しそう。

可愛いだけじゃなく使いやすい形の容器なので1キロっても、すぐなくなりそうデス。







そうそう、我が家のハニーちゃんたちは…




取っ組み合いでぐるんぐるん。

ちょっと前までは仲良くしてたのに一体何があったのやら。

  


Posted by M's Hawaiianquilts at 22:05Comments(2)おいしいあれこれ

2012年01月20日

リバースアップリケ

トーカイ様でのレッスンでは只今リバースアップリケが大人気。



ステンドグラスキルトとも呼ばれる技法です。

仕組みの理解に少し時間がかかるかも知れません。もちろんゆっくりと説明させて頂きます。

そして理解して作り始めると、地味ーーーな下ごしらえが長々と続きますが

そこさえキチンとクリアしたら楽しい楽しい作業の始まりです。

右下写真の緑部分がくり抜かれた部分。

くり抜く→まつる→くり抜く→まつる…の繰り返しが楽しくてとまらなくなります。

多分こちらの作品も次回にはアップリケ完了してるかと(*^_^*)





初めてのポーチを完成されたのはEさん。

お仕事のお休みを調整して、定期的に通ってくださっています。

次は大きめのバッグに挑戦です。



木曜午前フォレオでのレッスンは基本をしっかりと。

午後は自宅で臨時教室。

そして金曜の今日も午前は自宅教室で、こちらはマカロンのブームが

続いていますが、大きめのタペストリーを並行して作られている方が多いです。


5日で7レッスンと、今週はかなりガンバっております。

いろんな場所でいろんな方にお会いして、そして

いろんなステキな物を一緒に作り出す充実の毎日です。

あれこれと覚えとかないといけない事のうっかり忘れ撲滅の為、

今年はメモ魔(紙ベース)になることを決意。

今んとこなんとか続いてるので、習慣づけられるようにしたいもんです。(コドモか!)





  


Posted by M's Hawaiianquilts at 09:50Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年01月19日

春節には間に合った!!

辰年のタツノオトシゴがモチーフのキルト、やっとこ完成しました。



赤と黄色とゴールドは今年のラッキーカラーなんだそうで、ちょこっとあやかってみたりなんかして。

本当は新年までに完成するはずがイロイロあって、堂々18日遅れ(^_^;)の完成となりました。

完成が遅れたことをボヤいてたら、Fさんが「大丈夫、春節には間に合ってるよ」と。


いい事聞いちゃった♪何事もいいようにとらえるのは特技です!

春節には間に合ったどころか、最初から春節までに完成させるつもりだった事にしよう!

と事実までひん曲げてしまってます。開き直りの甚だしいこと(笑)

とにかく、今年一年ラッキー方位らしい「東か西」に飾ることにします。

いいこといっぱいありますように、ぱんぱん。






黄色いタツノオトシゴの部分をゴールドのラメ糸で縫った効果があるようなないような(^_^;)


レッスンを受けていただいている方でこれ作りたい!って方は連絡くださいね。

一般の方にもキットのみの販売は承ります。

色・サイズ・価格等詳細はコチラからお問い合わせください。  


Posted by M's Hawaiianquilts at 00:52Comments(0)ハワイアンキルト

2012年01月17日

春の準備

今日は森のbe-cafe様でのレッスンでした。

少し早く着いて側の植物園を散歩。

寒空の下、公園管理の方たちがバラのお世話をなさってました。


さっぶーさっぶーとひとりごちながらあるいていると前方に梅の枝発見!



写真はボケちらかしてます(^^ゞが天に向かって伸びる枝々に紅い蕾がたっくさん。

寒い(←ニガテ)毎日だけど春は着々と近づいているようです。


側のおおきな「染井さん」も小さな小さな蕾。



植物たちのなんとたくましいことよ。

私も寒い位でピーピー文句たれてないで、春にむけてあれもこれも頑張ろう♪




さて久しぶりの森のbe-cafeレッスンでは、ついにこの方のソーイングケースが完成。




めっちゃくちゃ、プリティーなんです。超甘甘激ラブです。

仕立ての苦労も吹っ飛ぶってなもんです。大事に使ってくださいませ。

ささ、お次は何を作りましょう??


今日は新しい方たちにもお越し頂きました。



3人で仲良くコースターに挑戦していただきました。

次回完成の予定です。

和気あいあいととても楽しいレッスンになりました。

これからいろいろ一緒に作っていけたらいいな、と思います。



猛スピードで作られる方、ゆっくりマイペースで作られる方、どっちもアリだと思います。

何より大事なのは楽しんで作っていただけるかどうか、だと常々思っています。



最後にランチ。



スタッフの皆さま、いつも美味しいランチをありがとうございます。







帰り道の途中で何故か突然髪の毛を切りたくなって美容院に。

久しぶりのショートに何だか気持ちまでさっぱり&すっきりで満足♪です。

  


Posted by M's Hawaiianquilts at 22:13Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年01月16日

明日は森のbe-cafeです

明日は森のbe-cafeでハワイアンキルトレッスンをします。



こんなコースターを作ります。飛び入り参加も見学も大歓迎です。

どうぞお気軽にいらしてくださいね♪




なれてきたらこんなミニタペストリーやポーチなど

身の回りで使える小物類を中心に作って行きます。




寒い毎日が続きます。

暖かい店内でのんびりチクチク、楽しみましょう♪

  


Posted by M's Hawaiianquilts at 17:36Comments(2)ハワイアンキルト教室

2012年01月11日

レッスンはじめ

長い長いお正月休み明け最初のレッスンは滋賀リビングカルチャー倶楽部様でした。



ちょっと間があいたので前日は準備してもしても、何か忘れちゃいないか?と

柄にもなく心配が募ったりなんかして。

欠席の方が多くて残念ながら皆さん揃って、とはいきませんでしたが

お正月話でもりあがりつつそれぞれの課題に取り組んでいただきました。



そして今日からは午後クラスもスタート。

こちらも、とてもたのしみです。







パソコンをデスクトップからノート型に換えたはいいけどマウスがない(T_T)

無いは無いなりに、なんて思ったけど、ことのほか不便。

ネズミ君、結構いい仕事してたのねー。カムバッーーーク!!  


Posted by M's Hawaiianquilts at 01:25Comments(0)ハワイアンキルト教室

2012年01月06日

くうのむねる

年末年始、何だかんだと沢山よばれた中でのベストはこちら。



活車えび。はぁ~、たまらんでした。





年末キツキツだったせいでお正月は完全脱力モード。

寝正月とはこの事か、というほど早寝遅起きの毎日です。

夫と二人でビール大瓶1ケースをどれくらいで空けたか、はナイショ(笑)

やっぱクラシックラガーが好きなのよん♪






ちょことだけお出かけもしました。



むはっ!雪大盛り!!滋賀は広いねえ。

帰路で見た湖と雪山のコントラストが見事でした。




家内安全から地球の平和まで、てんこもりのお祈りも。

コドモらがひいたおみくじの文言が妙に各人にフィットしてて大事に持ちかえりました。

みんなが健やかで幸せいっぱいの佳き年でありますように。









それはそうと、久しぶりにコドモらと写真撮ったら、何だか私小さくなってる??



いやいやチビらが成長してます。ぴひゃー、もうすぐ追い越されそーっ!



  


Posted by M's Hawaiianquilts at 10:00Comments(3)おいしいあれこれ

2012年01月03日

2012



あけましておめでとうございます。

今年もハワイアンキルトの楽しさを皆さまと共有できるのを楽しみにしています。

教室の他にもイロイロと形にしていきたい活動が山盛りです。

焦らずムリせず、でも頑張っていきますので、皆さまよろしくお願いいたします。

tenki_2motocotenki_2
  


Posted by M's Hawaiianquilts at 17:18Comments(2)ハワイアンキルト教室